BBS ~俺は宇宙のファンタジー(仮題)~

47333
7月 2025 - 相川
2025/07/01 (Tue) 19:14:48
もう下半期ですよ。

今日は月齢6だと思いますが、夕方はいつも薄曇りです
6月 2025 - 相川
2025/06/05 (Thu) 04:47:09
もう5日です
お米や、万博でレジオネラ菌、いいニュースはないのでしょうか。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/05 (Thu) 21:13:47
最近私にとっていい事がありましたが、2つ要件をクリアする必要があります。確定は秋頃。

やっと田植後、手植え補植(差し苗)終わりました。今年の作付けは12.8反。田んぼの中を歩いた距離、ざっと計算したら6.7キロでした。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/10 (Tue) 05:19:48
ふと気になって万博の時の歩数が2万3千歩。
この一年が一日平均4000歩
スマホの計測で、ポケットに入れたり鞄に入れてると倍も変わるので何とも言えませんがよく歩いたなあと思います。

Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/13 (Fri) 20:53:33
週に1、2回当地スーパーラムーに午前6時開店頃に行きますが、備蓄米が15個売られていました。店員さんに聞いたら、今日から販売とのこと。令和4年産米で税別1980円でした。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/14 (Sat) 05:33:48
R4備蓄米食べてみました。
ビジネスホテルで時々ある「おいしくない米」だなと息子と判定しました。
食べれないこともない、が毎日食べてたら嫌になるかもしれない。
でも非常時なら喜んで食べられる感じかな。

次は昆布とかお酒入れて炊こうかと思います
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/14 (Sat) 08:58:34
令和5年産米はまだ放出されてないと思いますが、この年は出来が悪かったので避けた方が良さそうです。<あてな夜>では、お酒だけで炊いていました。お腹空いてたら、何でもおいしいと感じるでしょう。

東京の江戸川区に住む叔母からは、3ヶ月に一度くらいの頻度で料理して冷凍したものを送ってくれています。その中に備蓄用パンが入っていました。5年保存できて賞味期限が10月下旬だったので、入れ替えたのでしょう。ちょっと臭いがしましたが、パウンドケーキ風の味でおいしかったです。容器は直径76mm・高さ115mmほどです。

Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/14 (Sat) 13:26:17
今日は午後から息子sの送迎ないのでダラーンとしてます。
備蓄パンは消費期限過ぎたものをもらって食べたりしてます。
阪神地震で「毎日毎日乾パンしかないのかー」とキレた被災者の声をきいて作られたようで、だいぶん防災食も良くなったと思います。

災害時には鍋とコンロを早く整備してお粥とか温かいものをいただきたいものです。


Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/16 (Mon) 17:17:04
乾パンは硬いので、続くと辛いです。

予報によると今後1週間〜10日間、30度以上の日が続くようです。6月にこんなのは初めて。オホーツク海高気圧が弱いのでしょうか?
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/17 (Tue) 03:05:53
作況指数廃止です。
「実態とあわない」だそうですが、じゃあどうするの?とも思います。

懸念はあるのは、小泉さんは壊しっぱなし家系ではないかと。あとから弊害が出そうで。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 18:05:47
昨夜のニュースでは<作況指数を見直す>だったので、実際との乖離を補正する<補正値>を算出して測定された作況指数を補正する と予想してました。廃止するということは、いい加減だったことを認めたことだと思います。

1坪収穫して1反の収量を推定→1/303=0.33%で推定してまともな
値が出るとも思えません。データ5%は必要?

壊しっぱなしは、悪い所を把握して対策を考える能力がないからでしょう。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 18:17:05
今日の最高気温は33度くらいだったようです。9時半から3時間ほど
畑に防草シートを設置していましたが、黒いシート上にいると暑いと言うより熱いでした。汗あまり出なかったのですが。

帰ってテレビ点けたら、基幹的農業従事者の平均年齢が69.2歳と伝えていました。絶滅危惧種です。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/17 (Tue) 18:59:27
私も税の基準額作るために坪刈りやったことありますが、ビニールひもで一坪を囲って、鎌で刈ったです。
作付調査とは違いますが、紐の張り方で、一株一列違っているみたいな感じを受けました
ただ、そのあたりの誤差を吸収するような算式だったらしいです。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 20:27:04
1坪当たり50株植える田植え機セッテイングの人もいれば、60株にする人もいます。水取り入れ口付近は冷たい水が入るので、生育が悪くこの付近をサンプルにするのは避ける必要があります。生育が平均的な場所を選ぶのが求められますが、これを見極めるにはかなりの経験が必要で、私には無理。

次に問題になるのが、良米とクズ米に選別するふるいの目の大きさです。県によって坪刈り時に使う目の大きさが違うようです。うちの田んぼに調査が入った時は1.6mmでした。JAに出荷する時は1.9mmを使用しています。1.6mmと1.9mmでは、良米の量にかなり差が出そうです。(1.6mmの方が良米の量が増えるので作況指数は良くなる)
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/18 (Wed) 05:34:56
ふるいは、前に小泉さんが書かれていたとおりだなとニュース見ていました。

ニュースでは、ふるいの目の違いがおかしいとの放送の後で、関係者(?)から「出荷を1.6㎜ふるいにすると米不足は、改善すると思うけど、飼料米が不足して高くなるので、簡単にはいかないよね」と言っていました。

政府米と自主流通米がよくわかっていないので、私やニュースやニュースに出てる人が好き放題言っていて、お米関係者の方が「わかってないよ」と思ってないか心配。

もともと自主流通米の割合が多すぎて、ある程度の生産量は想像できるけど、正確にはわからない状況がここ30年くらい続いているとおもうのですが、よくやってきたなあとは思います。
小泉君そういう意味では、バッサリ廃止というのもつめたいなあと思わないでもないです。

Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/18 (Wed) 08:43:31
1.9mmを使うのは食味向上のためですが、2009年からです。お米の消費量が落ちる中で競争力をつけるためでしたが、まあ贅沢ですよね。

クズ米に小粒のため選別された良米があるのは、残念です。この小粒良米はまた選別されて、飲食店用に供給されると聞きました。

測定の基準原器を変えると以前のデータと直接比較できなくなるので、これは仕方ないと理解しています。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/18 (Wed) 20:16:11
統計は上手に移行すべきと思います。
うちは備蓄米を交互に食べてますが、
今日の夕飯は備蓄米で
保温ジャーを開けると「お酒の匂いがする、備蓄米」と言いましたが、正解でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/18 (Wed) 21:47:29
新米も生産量の1割しか保有できない県との契約なので、在庫米食い繋いでいますが、うどん・中華麺も敬遠気味になってきました。
ラムーの食パンはおいしいのですが、腹持ちが今ひとつです。

クズ米再選別用に1.8m mふるい、見積もりしてもらったら税込37400円でした。購入する積りです。

>《リースやレンタル、シェアで間に合うなら既にやってるんだよなぁ…やっぱ小泉進次郎って何も知らないド素人だわ。誰だよコイツ農相にしたの》 農相の真剣そうな顔思い浮かべて、ホッコリしました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/19 (Thu) 20:44:32
昨日から中手の<いちほまれ>、田んぼの水を落として乾かし始めました。今日はおたまじゃくしの救出。孫の網借りてすくうのですが、おたまじゃくしは協力してくれません。この後溝切りが終わった田んぼへ移しました。アマガエルはほぼカエルになっています。大きなオタマジャクシは、後ろ足が出たくらいです。

水門調整に行く時は(雨天以外)自転車で、堤防を走ります。中洲でカモがくつろいでいました。

中東が危なくなってきたので、ガソリン満タンにしました。トランプTACOになるといいですが。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/20 (Fri) 05:25:00
戦争の機微と落としどころわからない人だと思っているので他国への武力行使は、くちだけだと思っています。
過去の大統領でも自国の正義を曲がりなりにも打ち出して派兵しているので、交渉術とバレバレでしょう
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 04:35:44
ここ2、3日のうちにやるかも みたいな伝えぶりでしたが、2週間考えるようですね。

やなせたかし原作のアニメが放送されるようです。https://www.nhk.jp/g/blog/ruyr_fo10m/
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 20:34:51
https://www.youtube.com/watch?v=VVRWZHlf7a0
大谷選手へのデッドボール後の様子です。広角レンズでドジャースベンチも一緒に写して欲しかったです。https://www.youtube.com/watch?v=ZoiEJH96kUc 少し涙出ました。パドレスには、1塁ベースを踏む時 1塁手のスパイクを踏んづけたこともあるマチャードがいて、野武士軍団的雰囲気があって好きでした。デッドボールはシルド監督の指示でしょう。買っていたのに、1歩後退です。大谷選手に対しては最周辺のファンに移動していましたが、1歩戻りました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 20:50:32
草野球で、デッドボール受けたことあります。最初に就職した会社には野球部があって、6チームでリーグ戦やってました。会社のチームは、東京六大学で言うと東大みたいな感じ。

あるナイター試合で、<今のストライク?>と球審と話して打つ用意に入ったらボールが視野一杯に見えました。顔面に当たったのですが、左眉毛だったので、大丈夫でした。数ミリ下だったら、だいぶ腫れたでしょう。バット持ってマウンド行こうと考えましたが、ピッチャー体大きくて強そうだし、もめごと起こすと会社で問題になるかな
なんても思って止まりました。カッカしながら粘ってレフトフライになりましたが、9つ先輩からはよく打った と褒められました。

試合後は、マウンドへ行くべきだったと思いましたね。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/22 (Sun) 05:48:47
テレビでは、dhなのも原因で報復が増えていて数年前から問題になっていると言っていました。

公式球は痛いですよねえ
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:12:11
2週間以内と言ってたのに、2日ほどで爆撃したようです。期限内ですが、誠意のない人でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:31:07
18日朝から田んぼの水を落とし、20・21・22の2日半で溝切り終わりました。土が乗用溝切り機を使うほど固くなかったので、補助用の歩行型溝切り機を使いました。歩きにくい中を、深い溝になるよう両手で機械を押さえながら歩行しますが、30〜40m行ったら息を整えます。最後の田んぼは固くなっていたので、乗用でやりましたが乗って運転だけなので、楽。溝の深さは、座る位置で調整します。ただ乗用は25キロと重いので、水を張る必要があります。この時間がもったいない。溝は埋まっていって浅くなりますが、掘り直す人は少ないです。秋になって後悔したくないので、私は浅くなったら2、3回掘り直します。(走行不能になったコンバイン救助に、トラクターが出動してるのを見ることがあります)

歩行型は2005年8.4万円で購入で、20年選手です。アイドリングが不安定だったので少し回転上げてあります。町内の農家が今年新調しましたが、12万円。排気量26cc機が届いたそうで、回転上げないと力が無く燃料も喰うとのこと。私のは33ccでした。26ccなら草刈機と同じ排気量です。乗用は44ccでした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:51:10
今年は巡り合わせなのでしょうか、トラクターでの荒起こし後、たくさんの石が目について拾い上げました。田んぼに入っての補植時も、足裏に石を感じるのが2、3回ありました。田植体験で、はだしで田んぼに入る人もいるようです。足で地球を感じたいそうですが、危険です。田植用の膝まである長靴がお勧めです。体が固い人は履きにくいでしょう。地下足袋は履きやすいですが、何日も履いてると爪水虫になるかもしれません。

今朝は6時前、2つの放流水門にダッシュして開けました。簡易雨量計では100ミリ超でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/24 (Tue) 19:43:13
今日のあんぱん、出演者皆さんすごい演技でした。戸田さん、地面に正座して出迎えの挨拶です。先週は主題歌なしの日があったと思いますが、今日もなしで良かったのでは。

ノブは暗室で、引き伸ばし作業。お座敷暗室でないのは、すごいです。引き伸ばしは、印画紙を現像液に入れてしばらく後に 像が現れてくる時が楽しいです。照明はピンク色がかかっていましたが、実際はもっと赤かった記憶があります。ひもに吊るして印画紙乾かしていましたが、私は電気科練に乾燥機があったので これを使っていました。就職1年目に買った引き伸機、まだ持ってます。時間に制約されず心ゆくまで引き伸ばしをやりたかったのですが、印画紙水洗でホーロー流し台が錆びたので 諦めました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/27 (Fri) 23:50:04
近畿地方まで梅雨明けました。6月中の梅雨明けは初めてとのことですが、空梅雨は何度もありますからね。どうした北の高気圧?です。4月から用水の水門管理していますが、本流に放水してる量はざっくり言うと5%ほどであまり余裕はありません。7月に入るとダムの放水が始まると思いますが、冬に降雪が多かったので貯水量99.3%と心強いです。これが少ないと、取水制限30%がかかります。水門3ヶ所回ると5.7キロほどで、雨でなかったら自転車で走ります。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 00:52:59
テレビドラマ(映画も)はほとんど見なくて、見た記憶があるのは2023年12月の下克上球児・2024年の光る君へです。今田美桜さん初めて見ましたが、美人ですね。ただこれはヘアースタイルと着物の効果大と感じます。原菜乃華さんは最高にかわいい。

昨日は久しぶりに<たまるか>聞けました。速記は二十歳前後に本買って勉強しましたが、覚えられなかったです。

人物を写すカメラワーク上手いと思います。2人の時に、1人を交互にピンボケにしたりしますが、どうやってるのでしょうね? ピント位置のストッパーがあるのでしょうか?
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 01:28:03
暑くなってきて、半年がまんしていたビール飲み始めようとゲンキーオリジナル<麦の光>、買ってきました。

お米ですが、早稲のハナエチゼン3480円・コシヒカリ3680円(5キロ税別)で販売中・在庫あり。当地ゲンキーではセルフレジを導入中。私は嫌いです。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/28 (Sat) 05:11:50
お米は値段が高いだけで、ずっと売ってたんですよね。

ゲンキーのセルフレジは、反応が悪い時があってそのときはハンドスキャナーを使うとよいそうです。
それでも読み込みわるいときあります。


Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 07:47:23
同じ品物を複数読み込む時、2個目以降は反応してくれないし 割引品もダメなので、全部ハンドスキャナー使うのが良さそう。近くに2店舗あって1店舗はセルフレジなのですが、来てしまって<しまった>と思います。設置するなら使いやすい機械を置いて欲しいものです。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/29 (Sun) 17:43:19
今日ゲンキー行きました。今日の私はバーコード読み快調でした。
一個一個読み込むごとに画面見てドキドキしながらお会計です。
箱買いしたお茶はお店の人がやってくれました。
今日は街が長かったことを別にすれば良い買い物行でした。


心が弱っている時は複数個同じバーコード読む時は、連続して読み込まないようにしています。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/30 (Mon) 16:45:07
今日は猛暑日となったようです。直射日光熱いです。

昨日は忙しい日でした。午前5時起床で8つある田んぼの内、6つに水張り。10時からは孫2人連れて、うちの田んぼの隣に完成したアパートの内覧会へ。13時からは土地改良区の総代会。終了間際に、30日から5日間、工事のため取水制限がかかると聞いて早稲の穂肥やりを決定。本当は昨日やりたかったのですが、内覧会の日に爆音たてるのは野暮と翌日やる予定でした。内覧会終了少し前から田んぼに水を張り、田んぼ2枚に肥料散布できました。帰宅は19時20分。

アパートの中は良かったです。1階は単身者用で、2階は家族持ち用。
2階は3LDKに近いとのこと。1つのドアには、ペット出入り口が取り付け可能で、ここを通れる大きさなら飼えるそうです。駐車場の一画にはシャワーが1機設置されていますが、これペット用だそうです。

アパート名が書かれた石板には、最後にⅧとありますから8つ目みたいです。横を通る小学生は、あれはお墓じゃねぇ?と言っていました。家賃は1階と2階、両端と家賃が違うようです。両端には小窓があるので高いよう。現場監督に以前聞いたら、(どこの部屋か不明ながら)7万円・共益費3000円・駐車場代1台3000円とか。今日の段階で残り2室。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/07/01 (Tue) 05:37:34
共益費って意外と安いですね。昔と変わらないような。

仕事する場と住居が近いのは揉めやすいので、やですねえ

5月 2025 - 相川
2025/05/08 (Thu) 21:02:10
そういえば5月でした。
G.W.せわしなくてあっという間でした
Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/15 (Thu) 14:58:49
4月29日に早稲のハナエチゼン、植えました。この頃体重80キロでしたが、今は75キロ。少し体軽くなって、ウエスト小さくなりました。この調子なら夏は73キロか?50代前半の頃はこのくらいでした。

今日は暑くて外にいるだけでバテます。次回の田植えは17日予定。準備やっと終わったので、午後から部屋でのんびり。ビール・日本酒・コーヒー:控えていたのを飲んで英気回復中です。

朝ドラ:あんぱん、いいです。録画しています。朝ドラで記憶に残っているのは、おはなはん、雲のじゅうたん。虎に翼の前田ケンイチも良かったです。

今の舞台は昭和12年。父親は5年、母親は8年生まれなので、どんな時代だったのか知りたいです。
Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/15 (Thu) 15:10:56
終わりに時々聞ける林田アナの、<ほいたらね>は絶妙です。時折り役者さんの発する<たまるか>も(たまげたの意?)、意味分からなくても伝わります。高知弁と思いきや土佐弁。福井・富山は福井弁・富山弁と思います。石川弁は聞かなくて、加賀弁・能登弁でしょうか。県名・旧国名入り混じりか?
Re: 5月 2025 - 相川
2025/05/20 (Tue) 05:29:40
お国言葉も旧国や文化圏でしょうか。
うちのほうもなんとなく京都風の言葉があるなあと思うと伊勢湾でつながった伊勢言葉が入ってきているようで、伊勢言葉は京言葉に似た言葉もあるそうですね。

土曜に万博行ってきました。
日帰りが楽だと思い、朝6時に出て翌午前3時に家に帰りつきました。昨年までの遠征で慣れているつもりでしたがやっぱりきつかったです。
Re: 5月 2025 - 相川
2025/05/22 (Thu) 05:54:43
農林水産大臣抗体のニュースを聞き「小売店に通販のように卸すんじゃないかな。」と思いましたがその通りでした。
有権者が喜びそうだけどレジ袋有料化の時みたいになんか、トンチンカンな施策じゃないといいなと思いました。

Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/23 (Fri) 03:12:05
私の周辺では、万博初観覧者です。

前農水大臣と同じく、お米は買ったことありません。この方、違う分野に転身した方がよろしい感じです。画像は今月の当地JA広報誌見開きページ。今だにこんな事言ってます。(上部組織からの指示でしょう)
本当の原因は2年連続の不作と思います。(これは初経験)
放出米を買い入れていたJA全農は、とんでもない組織と思います。当地JAを信頼していますが、よく知らない人にJAはケシカランと思われそうで、JAを外して全農に表示変更して欲しいです。
Re: 5月 2025 - 相川
2025/05/25 (Sun) 05:46:36
全農がどんな組織か知りませんでしたが、(今も知らない)
あまり流通させていなかったってことですね。

https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104888.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814721000.html

JA越前たけふのかがやき見れました。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/http://www.ja-echizentakefu.or.jp/organization/pdf/kagayaki2504.pdf
間違いでないだろうけど原因の一つでしょうか。

小売りへの卸値が5キロ1500円くらいになるように200万トン出すぞ!」ってコマーシャルすると、実際に品物なくても一気に前の値段になると思います。これ経済の手法の一つだったと思います。
(私の覚えでは、昨年までスーパーで10キロ3000円でした)

5キロ2000円て60㎏24000円ですよね。。。
今年から長男の給食が終わったり、子供の成長で一か月のコメ消費が30㎏だったものが40㎏くらいのようです。
米の価格が安定したらいいなって思います。

Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/26 (Mon) 10:21:09
生産者側から見たら、今までほっとき過ぎて崩壊の始まりが目につき始めた ですね。肝臓で例えると、肝硬変が見つかった です。
何年か前に大新聞の投稿欄に、<貧乏人は米を食え>とあったのが忘れられません。

去年のハケ混入?後、その不安を容認する人にのみお米を供給していたのですが、いらないと言ってた長男が春から欲しい と泣きついてきて
私も米不足に陥りました。炊飯は1日おきで、パンや中華麺・うどん・そうめんなどで食いつないでいます。最近買い出したのが長さ35cmくらいの食パン。税別198円・1家族1個の制限があります。https://tokubai.co.jp/news/articles/7857 手で引っ張ると適当な長さの所で千切れます。包丁で中央に切れ目入れてサンドイッチにすると、もちもちしていておいしいです。

お米の倉庫の映像見ると、ずいぶんと積み上げていますが粒 大丈夫なんでしょうか?
Re: 5月 2025 - 相川
2025/05/27 (Tue) 05:39:20
生産者がお米を我慢しないとというのは大変ですね。
うちも実家が新タマネギの収穫後ですが「毎日、傷んだものからたべてて良いもの食べたことない」とぼやいていました。
私は昨日、なるたけ悪い出来のもの(親に言わせれば良い出来)をかき揚げにしました。太めに切って焦げないように揚げるのが良いようです。

5kg のお米、我が家では4日分です。
割高だと思うのですが、テレビに出る人たちはどのくらい消費するのでしょう。
お二人の家庭なら食べ方やパンとの回数によっては1か月近くかかるのでは。
そうしてみると4千円のコメが高いというのは、ナンセンスだなと思います。

スマホ代や、ファミレスのお食事代より安いのに米髙い言ってはいかんと思います。

ラムー、昨年は遠征時に見つけると、ポップコーン買っていました。でっかくて、198円でした。
店の空間が怪しく感じて意外と好きでした。

Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/27 (Tue) 21:14:31
当地ラムーで、アメリカ産米5キロが税込3800円台で売っていました。皆さん、価格が倍になったから怒ってるんでしょうね。今まで安過ぎた とは思えないのでしょう。高いからパンやうどん・パスタを食べる とコメント欄に書き込む人がいます。私は3日食べないと調子悪くなります。それらを常食にする方々、体に気をつけてねと思います。

今秋はさらに深刻です。福井県が開発した<いちほまれ>を作付けしましたが、自由にできるのは生産量の1割。2月上旬の頃、2割に緩和されそうとJA指導員が言うので、作付けしましたが緩和されませんでした。選別機に目が細かいふるいをセットして、クズ米からいいお米回収しましょうか・・。大口供給先は年金生活の叔母夫婦2組。毎年田植えの手伝いに来てくれるので、心苦しいです。

全量蔵前出荷や全量カントリーへ出荷なら、生産量は分かりやすいですが わたしは一部を自前乾燥・籾摺りして飯米を作り、余った玄米はJA施設で選別処理を依頼。残りはカントリーへ出荷なので、生産量が分かりません。秋には出荷報告書を県に提出する義務があります。
Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/27 (Tue) 22:15:06
平成に入った頃、町内の農家は10軒で、皆自前の農業機械持っていました。今持っているのは4軒、その内1軒は田んぼ所有が1反。機械を持っていない家は、離農したがっています。

農地は農業振興地域とそうでない地域に、二分されているようです。そうでない地域は市街地近郊の農地で、生産性向上の対策を行なっても、補助が出ないようです。ここには国はお金投入せず見殺しなので、遠からず絶滅しそう。振興地域は万全かと言うと、?のよう。クボタのセールスエンジニアから、農村でも50歳以下は農業経験がない と聞いて愕然としました。農業する人がなくなることはないでしょうが、就業人口が減っていくことは確実です。
Re: 5月 2025 - 相川
2025/05/30 (Fri) 04:33:59
私も親の近くで家業を手伝ってはいますが、とても多いとはいいがたい状況で、私なりに整理すると

核家族、都市化した生活を楽しむ風潮と晩婚化と、OA化が家業を手伝いにくい原因かと思います。
事務仕事もワード(印刷)、エクセル(データ処理)に値する部分は、専門職か、業者委託でしたが自分でやれという時代ですのでだいぶ余裕がないなと思います。

あと少子化ですよね。

Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/31 (Sat) 21:21:35
就業人口減少の大きな要因は、作業の機械化だと思います。かなりの作業を機械がやってくれるので、子供の手助けがなくてもなんとかやれます。私が手伝い始めたのは1968年頃で、田植え・稲刈りは手作業でした。手押しの田植機・コンバインの導入は1971年です。親と共に暗くなっても農作業した経験がないと、やっていくのは難しいと思います。両親を始めご先祖が汗水流した田んぼを維持したいと思うのが、原動力です。長男は(相続後)負担にならないようにして欲しい と言うので、相続放棄を勧めています。
Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/05/31 (Sat) 21:25:40
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/Q6GKNJ6N6Y/

高校生がサバ缶の宇宙食を作った と言うニュースは覚えています。
Re: 5月 2025 - 相川
2025/06/03 (Tue) 05:56:49
相続放棄なら楽なほうだともいます。
得する資産にしておいてくれというとちょっとうまくいかないよなと思います。

小浜水産高校のことですかね。
若狭高校の海洋科になっているようです。

鯖缶はしっかりした味でしょうから宇宙滞在は味覚が鈍るらしいのでおいしいんだろうなと思います。
Re: 5月 2025 - 小泉孝道
2025/06/03 (Tue) 21:02:48
小浜水産高校、昔は荒れていたと紹介されていました。先輩が試行錯誤したデータを後輩が受け継いで、完成したようです。(元々鯖缶は作っていたようで、開けた時に調味料が飛び散らないように、近くで生産されている葛粉も使った)

ローカルニュースで、鯖が豊漁と伝えていました。
4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/01 (Tue) 18:32:18
今日から4月ですが、肌寒かったです。昨日頑張ったので、農作業は休みにして当地JA合併30周年定期預金に、他金融機関に預けていた定期預金解約して預けてきました。1年限定で利率1%、準組合員は100万円までで組合員は上限なし、募集金額30億円。多くの方が預金しに来たようです。

Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/01 (Tue) 19:06:24
帰りに隣にあるJAスーパーに寄りましたが、野菜が特価で売られていたので買いました。税別でネギ2本99円・小カブ3個198円・ホウレンソウ99円。ネギ買ったのは(見切り品ですが)秋以来です。

3月31日に越前市長から15720円の振り込みがありました。たいがい事前に通知があるのですが、今回はなし。考えてみたら1月に務めた農林業センサス(農林水産省統計調査)の調査員報酬のよう。この調査は5年おきに実施されるものですが、報酬支払って調査する内容ではなかったです。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/01 (Tue) 22:37:07
1%は破格ですね。

20年くらい前に農業センサス指導員やったことあります。
調査員の方が30から40件を担当して、私がその10調査員分くらいの取りまとめをしたものだったような。
調査員によって、きちんと書かせているものや、「何も書かなくていいから封して出しちゃいなさい」と伝えてたのではないかと思われる無記名封筒の山とか。


Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/07 (Mon) 21:35:42
昨年大きく枝を切られた神社の桜、花が咲きました。あっという間に満開です。この木、今年は花びらでなく花ごと落ちていきます。

1回目のトラクター作業、終わってヤレヤレです。
Re: Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/08 (Tue) 23:12:54
釈迦に説法かと思いましたがアレっと思いました。
桜を切るときは、切り口に水がたまらないように斜めに落とすのが一つのコツと聞いたことがあります。
水が溜まったところから腐ってくるとか。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/09 (Wed) 00:33:30
こちらでは切り口に、腐らないよう油などを塗るようです。
桜の花が丸ごと落ちていたのは、スズメかもしれません。

日曜の夕方、浜寿司に行きました。軍艦巻き、横幅が小さくなったようで1つ取ると残った1つが直立できなくて横倒しに。味は良いのですが、いい風景ではなかったです。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/09 (Wed) 01:04:25
建設中の大東建託アパートの壁、パイン材のように見えます。ホームセンターで売ってますね。柱はないようですが、大丈夫? この後2階部分も建てられると思います。

手前に写ってる田んぼ3枚はうちのですが、3月中旬に2000m2売って欲しいとの話がありました。仲介ですが、アパート経営を考えている方がいるそうで、決算の3月中に契約したいとのこと。結局相手方が3月中には決断できないとのことで、話は流れましたが双方にとって良かったようです。トランプ関税で先は分からなくなりましたし、建物が建つと農作業がやりにくくなります。年金暮らしも、控除額が少なく時々給付金が貰えて、ぬるま湯に入ってるような心地よさがあります。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/09 (Wed) 19:05:00
トランプ関税で、世界中大混乱になりそうですが コロナに比べたらマシかと思います。時間はかかるかもしれませんが、なんとかなるでしょう。

テレビでR国・A国の大統領選・I国首相が映ると親指下にしていましたが、もう少し厳しい反応をするべきかも。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/10 (Thu) 04:24:31
切り口に塗るのは癒合材、、、ゆごうざい?みたいですね
植木屋さんに聞いたら、「別に普通のペンキでもいいよ」と聞きました。管理の行き届いていない木の枝払いくらいならわざわざ買わなくても、外部からの水や菌を防げればいいから手持ち塗料でも塗っておけばということでしょう。

大東建託のツーバイフォーは、サイトを見るとモノコックと言っていますね。ほう、レイアウトの自由度が高そうです。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/15 (Tue) 18:46:13
建設中のアパートに使われている外壁材の切れ端、頂いて水門の板を作りました。水気があるとソリが出るらしいですが、1年使えると助かります。板厚は約10mmと16mmの2種類でした。

今日は寒気が入っているそうで、午前中あられが降って肌寒い1日でした。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/15 (Tue) 18:55:00
今年は生産組合に機械作業をお願いしてた田んぼも、自分でやることにしました。約1.15町、今までの2倍弱です。困るのは、田植え時に使う肥料の運搬。軽トラは苗運搬なので、トラクターに付ける運搬機買いました。https://kumagai-nouki.co.jp/pdf/catalog01.pdf
税込24万円。本当は軽トラにしたいのですが。今後出るであろう、出資金の配当・貯金の利子を先使いしました。

底板の板厚が1mmない感じで、補強がない部分はペコペコするので、10mm厚くらいの板を敷きました。肥料は1袋15キロで、1反に40キロ〜50キロ使います。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/15 (Tue) 20:13:43
銀河鉄道999が大好きです。トップはこちら。https://www.youtube.com/watch?v=xdd4z04CLKs バイオリン女子がうまいと思います。
最近見つけたのが、https://www.youtube.com/watch?v=XaSOnJgvkkY&list=PLimvjfthFuCPImDmWD_hjSlS80kpzrRi6&index=6 弟にメールしたら、既にチャンネル登録してました。日本の歌
は、https://www.youtube.com/watch?v=Pvv7QPD3OnM&list=PLimvjfthFuCPImDmWD_hjSlS80kpzrRi6 別チャンネルで洋楽の全曲集もあります。ツインボーカルですが、声の好みは右側です。 この曲は聞いたことあります? https://www.youtube.com/watch?v=IRHozTRb4f0&list=PLimvjfthFuCPImDmWD_hjSlS80kpzrRi6&index=84
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/17 (Thu) 06:06:35
na relo 、丁寧に歌っていますね。
カバーというと変にこぶしまわしたり時々いやらしく感じる時ありますがこれはいいです。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/18 (Fri) 19:41:14
太田さん・大滝さんの<さらばシベリア鉄道>は良さが分からなかったのですが、ナレロでは分かりました。

冬の散歩道https://www.youtube.com/watch?v=EfSj4a-9VHM&list=PLe8VuKMYyVU4QdcH1i4MKcJHXnfIf5wHG&index=39
ミセスロビンソンhttps://www.youtube.com/watch?v=8ScLHIRBpRU&list=PLe8VuKMYyVU4QdcH1i4MKcJHXnfIf5wHG&index=90なんかもいいです
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/19 (Sat) 08:42:40
タイムマシンにお願いは、木村カエラがカバーしていたので知っています。

冬の散歩道のような曲だと、左側の方の声質と声量がああw内容に思うので、出せる音域の問題なのかな。

ミセスロビンソンは、よいです。サイモンとガーファンクルはベスト盤CDですが一枚持っています。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/20 (Sun) 07:15:05
お野菜は実家の菜園からが基本なのですが、
これまで春の味として分葱をたのしんでいました。
味噌汁や、味噌和えにしたり。もう終わってしまって
これからはタマネギでしのぐ時期のようです

でもおいしいんです
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/21 (Mon) 06:29:24
早朝6時から入れるスーパーによく行きますが、小松菜が安くなってきました。お目当ては賞味期限が当日の品で、3割引になっています。
アメリカ産の豚タンこま切れ(100g59円)や同産マツイカ(1匹200円ほど)、おいしいです。

週末2日の内に、花水木咲いたようです。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/22 (Tue) 17:48:08
マツイカは知りませんでしたが、アルゼンチン沖のスルメイカなんですね。
1990年代の安いイカはこれかもしれません。

いかが獲れなくなって、この前業務スーパーで買いましたが、調理したらすっごく小さくなってしまいました。

Aiによると「ホタテの中国への輸出で、冷凍状態のまま貝柱を剥離し、リン酸塩水で膨張させる「加水加工」が一般的に行われてきました。この加工により、ホタテの見た目が大きく変わり、米国への輸出が活発化しました。」
だそうです。
イカもかなあ・・・・・
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/22 (Tue) 21:13:41
アメリカ産マツイカ、確かに少し小ぶりですがゲソ付きで甘いです。
200円の3割引きで(売り切れで買えない時もある)140円。富山産のスルメイカはマツイカより大きいですが、400円なのでまだ買ったことないです。

バローのお刺身は、高くて量が少なくなりました。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/26 (Sat) 21:05:01
昨日代かき・今日田植え機点検終わって、ようやく田植えの準備終わりました。30年くらい(?)田植えは5月10日辺りに開始だったので、10日ほど前倒しは大変でした。

田んぼ全部自前でやることにしたので、面積が倍ほどになっています。去年はできたんですけどね。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/27 (Sun) 06:24:17
それは、大変な作業だっと思います。

こちらも田んぼに水を張っていて今半分くらいかな。GWににやりたいのでしょう。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/27 (Sun) 08:06:33
去年は理事長手術でやらなければ ってスイッチ入りました。

NHK-BSでやってるヒューマニエンスで、不安がテーマの回がありました。私は不安を持ちやすいと思っています。画像は番組中の一コマ。不安を感じやすい・感じにくい人の割合を地図上に示したもの。
中南米に、不安を感じにくい人の割合が多いです。南太平洋の島に住む人も、同じ傾向かもしれません。不安を感じにくい人が、新天地を目指す のでしょう。日本だと開拓民の子孫が多そうな、北海道民も
不安を感じにくいような(?)

福井・石川出身の祖先を持つ札幌生まれの半崎美子さん、長姉はオーストラリア・次姉は沖縄在住です。不安を克服する対策を期待しましたが、それは話題にも出ませんでした。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/27 (Sun) 15:14:25
今日ののど自慢 半崎さんでしたね

https://www.nhk.jp/p/nodojiman/ts/N8GR183W9M/episode/te/JRLYL539G6/
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/27 (Sun) 21:59:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e4d8b2193f88708d2c6ffd53f9e6b59b813a57

ワースポMLBで映像見ました。
去年のプレーオフでも物議がありましたが、ゴロゴーが苦手? 
擁護派はケガしたらどうする! と言いますが、
クロスプレーは野球の醍醐味です。
コメント欄では野球好きと大谷好きが対立。
Uチューブ映像ありました。8分50秒辺りから。
https://www.youtube.com/watch?v=rLdE07VDeoM
野球見始めて、55年も経ってしまいました。
天文・写真は54年。農業は57年です。
Re: 4月 2025 - 相川
2025/04/29 (Tue) 08:07:31
ユーチューブ見ました。
判断むつかしいタイミングに思いました。ちょっとバットへのあたり弱すぎでしたよね。

また怪我されてもというのはおもいましたがこれは大谷びいきですね。

1987の沖縄金環食のとき、地元で部分日食を撮ろうとして止められたが初めてなので、38年ですか。
あまり進化していませんね。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/29 (Tue) 09:10:53
私は1塁手が高くジャンプしてゴロ捕球したので、着地してから送球したらクロスプレーになると思いました。ただ大谷さんはリードが小さくて、内野ゴロだったらスタート という体勢になっていないように感じられます。

擁護派のコメントで気になるのは、野球の常道はこうだからと、MLBで実績をあげた方が発言しても、受け入れなかったり・あいつにそんな事言われたくないとか書き込む人が多い事。応援してたのにアンチ大谷に
追いやられた人も多いのでは。
Re: 4月 2025 - 小泉孝道
2025/04/29 (Tue) 09:17:28
今日から早稲の苗が出て田植が始まります。気温見て明日にしました。

昨日までは上手くいかなかったらどうしょう?と思っていましたが、今朝作業してたら<こんなに努力したんだから、神様も見捨てない>と思えるようになりました。
3月 2025 - 相川
2025/03/05 (Wed) 06:35:06
気が付けば三月です。

https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1880087677875417230

昆布を半日水につけただし汁を作って、鍋で炊いてみたら好評でした。
だし汁。があまっていたので炊飯器でつかったら、少しにおい減ったかなって言われました。

Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/05 (Wed) 21:25:47
2月は<逃げる>って言いますから、終わるの早いです。ワカメでもいけそうな気がします。2日NHKBSの釣りびと万歳は、南知多町師崎港からの寒ビラメ釣りでした。海苔養殖も港の岸壁すぐ近くでやってました。釣りは小学生の時、少しやりました。エサはご飯つぶ。(これしかなかった)

釣は苦手ですが、調理するのを見るのが好きで録画しています。
<ヒラメの崎っぽみそ焼き>おいしそうでした。ヒラメのお刺身は縁側以外食べたことありません。知多半島先端には、港が5つあります?
随分隣接してる感じです。
Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/08 (Sat) 10:34:14
昨日は中学の卒業式でした。
1名参加のため、私が出席しましたが悪くないものです。
今日は疲れがどっと出て、くたびれた感じです。

うちの町は、港は半島で5つありますね。島に2つかな
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/09 (Sun) 01:01:38
子供4人いますが、運動会や掃除除いて学校行事に出たのは、第一子の授業参観に1回出ただけでした。

花粉飛んでます。
Re: Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/09 (Sun) 05:41:11
学年ごとに状況が違って、次男の学年は母親だけに割合が多い。
三男の学年は祖父母まで一緒のことが多い。
などいろいろです。

個人的には、卒業式は親はいなくてもいいんじゃないかと思ってます。

昔は学校でいわば強制的に謝恩会がありましたが、学校から「生徒や親御さんでやってください。先生呼ばれてもいきません」
となっていました。
卒業祝う会というものをやりましたが、ひとしきりスマホで写真撮りあったら、男子はゲームやってました。


Re: Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/09 (Sun) 06:46:11
BSの再放送見ました。

隣の地区の知人の釣り宿さんでした。
昨年に杉山さんが消防団でお泊まりになったお宿です。

美味しそうでしたね。うちの方の豆味噌は魚介にとてもあいます。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/09 (Sun) 21:33:09
魚に味噌は使ったことないのですが、こんど焼き魚につけてみます。

昨日はアパート建設会社が田んぼに落とした雪を、道路に上げました。
今年はここに早稲を4/29に植える予定なので、早く田んぼを乾かしてトラクター作業するためです。1日以上かかりました。画面中央奥の青い網フェンスの所が建設現場。

今日は用水の草刈り。土手にニラっぽいのが生えていますが、ニンニクの香りがして球根はラッキョウぽいです。草刈りはあと要1.5日。
Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/11 (Tue) 06:46:00
テレビの一か月一万円生活でよくでてたにらっぽい雑草がありましたが、それでしょうか。
https://note.com/uribou_dash/n/n8dd15c961347

私記憶にはありませんが、
家にある野菜を刻んだものと魚を豆味噌を濃い目にして火を加えたものです。
昔の人に聞くと当たり前の料理らしく、「そうだよ、野菜くずと魚、うちはイワシ漁師だからイワシだった。」
と言っていましたが、素朴な料理だったらしくあまりうれしい料理でもなさそうでした。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/11 (Tue) 09:17:41
今日は孫娘の9歳の誕生日。震災記念日でもあります。2年前に亡くなりましたが、町内の同級生も3.11生まれでした。同級生は<大っぴらには祝えないな>と言っていました。

去年の誕生日には自転車を所望されて、ヘルメット入れて4万円弱でしたが、今年はリクエストなく0.3万円で済みました。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/12 (Wed) 05:40:39
日産のVCエンジンについてのコメントありましたので、引用します。

>VC-TURBO、可変圧縮+ターボって耳障りのよいワードに引き込まれてるヒトが多いけど、そもそも可変圧縮+ターボってのは効率のいい回転域で定常運転するシリーズハイブリッドじゃなく、過給が落ちる低負荷時にただの低圧縮エンジンになっちゃうハイパワースポーツに一番適合する技術なんだけどね。ポルシェが開発やってる1サイクル中に吸気行程と膨張行程でストロークが変化する可変膨張比エンジンだったら、完全な機械式アトキンソンサイクルだから発電用ハイブリッドに最適だけど、日産のVCはモーターでゴツいリンクを制御するから1回転ごとに瞬時に切り替えは出来ないし<

私は高回転で回るエンジンに、変なリンク継ぎ足して問題が起きないか
不安です。ここより燃焼室やバルブなど核心部を追求するのが<技術>と思うのですが。そこは難しいから周辺部で対策した と私は受け取ります。
Re: Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/13 (Thu) 03:41:54
そうですよね。
複雑な機構がむしろ欠点にならないか気になります。
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/VC_TURBO_ENGINE/

わかりやすいシンプルな機構の方が結果良いことも多いと思います。
設計と工作精度ですよね。


一昨日になってしまいますが長男の合格発表でした。彼の希望する第一志望でよかったです。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/14 (Fri) 00:29:39
桜咲きましたね!おめでとうございます。

昨日・今日は好天で、くしゃみ鼻水目のかゆみ来ました。
春の恒例、長さ400m水路の草刈り・泥上げ3日目終了。去年の秋は暖かく草(ススキに似たオギか?)が伸びてたようで、それが雪で根本から押しつぶされて刈りにくかったです。あと半日整備する予定。ここの水を使うのは3軒ですが、あとの2軒はおばさんと苗箱洗い以外したことがない63歳中学生。私が1人でやっていますができなくなったら、田んぼに水を張れる分の水量は流れないでしょう。

画像はニラ状の植物。根元を掘ると、球根がジャガイモ状にあります。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/14 (Fri) 00:47:23
VCエンジンの説明、分かり易かったです。もっと高速でリンクを駆動してると思ってました。ただハーモニックドライブを使ってると聞いて、ウーン・・。ハーモニックドライブは底のある筒状のもので、底の内側にギアがあります。その上部は肉厚が薄く、手でつかむと簡単に変形。モーター軸の先端にギアがつき、その後ろには楕円形のベアリングがつきます。無理がかかるとパルスが脱調して、私にはいいイメージはありません。

Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/16 (Sun) 19:17:35
ようやくフキノトウが出ているのを見ました。見かけないので、もう出てしまったのかと思っていました。ウメもまだ咲いてません。平年の意味がある頃のウメの開花は、春分の日の頃です。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/16 (Sun) 20:14:33
父親が使っていたマック、外部ハードディスクやルーターを認識しなくなりました。買って8年目です。炊飯器使用中に電子レンジ使って、ブレーカーを2、3度飛ばしたのですが、台所とパソコン置いてた部屋が同じブレーカーでした。私のマックは10年目ですが、なんとか使えています。ただ時折メール書く時、障害が出ます。

弟が修理するより買い直した法がいい と去年の秋に出た製品のメーカー修理品を買ってプレゼントしてくれました。(無料のお米のお礼)
たしか4万円と言ってました。新品価格は25万円。モニターは24
インチと少し小さくなりました。マウスに指当ててると突然画面が拡大されるし、メールで必要とする変換が出てこないとか、使い心地はちょっとです。音も古い方がいいです。
Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/17 (Mon) 04:40:30
私は、5年くらいのリース落ちのパソコンを、2,3万円で5年間くらい使います。
今年の夏にwindows10のサポートが切れるので、windows10以降に対応したパソコンに更新かなあと思っています。
今は画像処理がちょっと重い感じで変え時だなあと思っています。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/17 (Mon) 09:41:00
18・19日、カブス対ドジャースでMLB公式戦が始まります。去年のワールドシリーズで大谷選手が3塁ランナーの時に、ショートゴロでホームを狙いませんでした。この時のファンの大谷擁護に嫌気が差して、今シーズンはカブスの今永投手応援します。

Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/19 (Wed) 06:08:36
MLB開幕戦、日本テレビで中継やってました。副音声は球場の音だけで
アナウンサー・解説者の実況はなしですが、こちらの方が楽しめました。画面左下には投手の投げた球種が表示されるので、不便はありません。今永投手は4回無失点でしたが、四球が多く調子は今ひとつに見えました。降板を機に、疲れていたので寝ました。

東京ドームでの試合を見るのは、ホントお久しぶりです。カメラが近いのか、人工芝の色がまだらになってるのがよく分かります。更新時期?
Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/20 (Thu) 06:15:22
職場の人が阪神戦を見に行ったようです。
チケット獲れるんだねと感心しました。

大谷はよくホームラン打つのでテレビ見る時間があると期待してみてしまいます。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/20 (Thu) 07:28:22
中継2夜を途中まで見ました。ベンチを映し過ぎでした。鋭い打球音に観客からどよめきが起こりますが、これが日本プロ野球との違いなんでしょうか? 佐々木投手3回投げましたが、速球は通用していました。投げる前から走者に2回走られましたが、不器用なのかもしれません。CM多かったです。民放はあまり見ないので閉口。消音で対処しました。

3日連続朝うっすらと積雪。寒過ぎです。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/21 (Fri) 11:07:04
近藤正臣さんのドキュメンタリー番組見ました。https://www.nhk.jp/p/ts/8P12XJWKJK/episode/te/6G291WVJ7J/

郡上八幡は好きな町で、盆踊りの踊り始め・踊り納めを見に3回行きました。小さな町でしたが廃家が3軒ほどしかなくて、住民が町を大切にしてるように感じました。火野正平さんがこころ旅で、近藤さんの別荘(今は本宅)を訪れたことあります。

寒暖の差でやられたのか、背中がゾクゾクです。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/24 (Mon) 17:59:17
今日は20キロほど離れたホームセンターへ、農具・資材を買いに行ってきました。帰りには2軒はしごしました。お昼に出ましたが、車内は暖か。ウメが咲き、ツバメも見ました。夕方には雨になりましたが、直前は花粉が凄かったです。
Re: 3月 2025 - 相川
2025/03/27 (Thu) 04:52:35
昨日は暖かかったです。
黄砂もひどくて、フロントガラスに10分もするとうっすら付着していました。

今晩が雨で土曜が寒くなるようです。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/27 (Thu) 21:23:38
今日は暖かく強い南風が吹いていました。今春は遅くまで雪が残っていたのに、田んぼの土は固くなっていてトラクターが入れられる状態になっています。全国で山火事が発生していますが、これと関連してるのかな(?)

4月から土地改良区の理事になります。任期はちょっと長くて4年。家の横を流れる用水の水門を2つ管理を担当します。理事は9人で監事は3人。夜料亭で引継ぎ・懇親会でした。4ヶ月ぶりの飲酒でしたが、酔わなかったです。今年はモグラが多い(活動が活発)という話が出ていました。

用水の源流は8キロほど南の谷川で、強い雨が降ると茶色の水が流れてきます。自宅から1.4キロ上流にある水門は、自宅で流量を見ることができるので分かり易いのですが、650mほど下流にある水門は、途中で新興住宅地を流れる排水路が合流するので、難しそうです。
Re: 3月 2025 - 小泉孝道
2025/03/28 (Fri) 15:20:43
ロスで行われたドジャース対タイガースの地元開幕戦で、NHK-BSは現地からの実況中継。解説者の一人が田口壮さんでした。また田口さんの解説が聞けるのは嬉しいのですが、いつかは監督にというのが実現しなかったのは残念です。

田口さんのオリックス時代に同僚だったイチロー氏。シアトル・マリナーズの開幕戦で始球式に投げましたが、135キロだったそう。相手を勤めたのは元キャッチャーだそうですが、手元で伸びたのかミットを動かすのが少し遅れたように見えました。
Re: 3月 2025 - 相川
2025/04/01 (Tue) 06:49:57
しばらく寒いです。
頼まれてサクラの写真撮りたいのですが、少し咲いたら雨降ったり、また雨とか。
あと数日で今季一番かもしれません。
2月 2025 - 相川
2025/02/05 (Wed) 06:17:50
今年は節分が2月2日、売ってる豆は内容量がだいぶ減りました。

体調もほぼ復活です。

外は寒いだけですが、北国は大雪のようです。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/05 (Wed) 19:43:46
体調良くなって安心しました。新ワカメありがとうございます。生で茎のところを、おいしく頂きました。今年は福井市と石川県境近くに住む叔母にもお裾分けしましたが、1日遅れていたら無理でした。

今朝は午前5時50分起床で、まず小学生集合場所近辺を除雪。続いて長男宅の車庫前を。ピンポン押しましたが、気づかなかったとのこと。ちょっと鈍感です。庭の木の雪落としなどして、家に戻ったのは9時で汗だくになりました。積雪は33cmほどで、乾いた軽い雪でした。
関ヶ原付近、雪がうっすらには驚きました。今朝の太平洋側は、かなり冷えたようですね。暖房入れてない状態で、2階自室の室温は2度でした。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/06 (Thu) 10:05:05
乾いた雪で、気温も低いため屋根雪が落ちません。つららも伸びてきました。左手が西です。吹雪で雪が吹き付けられたよう。

ワカメは味噌汁やうどんに入れて食べるのが好きです。おいしいご飯の炊き方 ありました。お米洗ったら、冷蔵庫で2時間からできたら6時間以上浸水。炊く時は早炊きモードで、炊き上がったら開けずに10分間蒸らします。https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025013134358?e-param=WQK767L73Q
Re: Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/07 (Fri) 05:42:00
よく積もってますね。こちらは雪が舞ったくらいですがバケツの水は凍りました。

冷蔵庫で浸すと美味しいかもしれませんね。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50102/
イノシシの入った田んぼのコメはくさいんでしょうか。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/07 (Fri) 15:22:16
冷蔵庫で冷やす際、ジャーのままでも別の容器に移してもいいのですが、蒸発を防ぐため上にラップ状のもので覆っていました。今朝やってみましたが、3合早炊きモードで36分でした。今までは熟成モード74分だったので、半分の時間です。面倒なのは10分経ってからフタを開けること。味はまだ評価できませんが、浸水時間が短い状態で早炊きした時よりおいしかったです。冷えた状態で、差が分かりやすいとのことでした。(追記冷めたご飯、おいしかったです。おにぎりやお弁当に良さそう)

元上司は旧織田町に住んでいますが、イノシシが入った田んぼのお米は臭くて食べられない と言ってました。経験してみないと分からないですね。

お昼過ぎにゲンキーに行ったら、レジ1、2名除いて総かかりで商品を棚に並べていました。肉は一つも残ってなく売切れの状態。トラックが今入ってきたとのこと。愛知県産のキャベツ、税別298円と安くなってきました。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/07 (Fri) 15:44:11
NHKニュースで水原元通訳の裁判の件、石破総理の訪米のニュースより多くの時間割いて報じていました。これは反ギャンブル症キャンペーンなのか・・と言いたくなります。大谷選手のことは、野球シーズンが始まってからでいいと思うのですが。

私の曽祖父(あるいは祖父の長兄?)は、飲む・打つ・買うの3拍子揃った人だったようで、博打で田んぼをだいぶ減らしたようです。父親が調べて弟が作った家系図によると、奥さんが3人で3人目の奥さんの末っ子が祖父。長兄の養子になって家を継いでいます。名前に次があるのに、なんで家継いだの?と疑問に思っていました。生産組合の理事長も病気みたいです。京大大学病院に入院中も、ボートレースに賭けていてだいぶ負けたと言ってました。私はクエ(娘によると1貫290円)より安いのを5、6貫食べたい派です。望遠鏡もジャンクっぽいのが多数。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/07 (Fri) 16:55:42
明日駅の近くへ用事があるので、ようやく車庫前を除雪しました。積雪は50cm超。ダムの麓は165cm。カメ虫が減り、ダム付近に多く雪降っていい雪でした。融雪装置が設置されてる道路はアスファルトが出ていますが、ない所はわだちができています。ここを走るとハンドルはあまり効かず、なるがままになります。最近の車には横滑り防止装置
の搭載が法律で義務化されているようです。弟もこの装置に関わったと言ってました。作動すると私の車は、メーター上に黄色くて小さいマークが出ます。走行中は有用ですが、発進時に作動するとエンジン回転があがらず進まなくなる事があります。そういう時は、装置のスイッチを切ると良いです。これ知らないと、頭抱えてしまいます。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/08 (Sat) 14:12:44
今朝の我家の前です。昨夜歩道の除雪が入ったようです。陣地に見えなくもない(?) 中腰で撮影したので、少し誇張されています。

車庫前を除雪しておいても、除雪車が通ると雪の壁が形成されます。壁の中には氷状になった塊も混じっていて、平成の大雪の時は車1台分突破に40分かかった時もありました。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/09 (Sun) 19:58:57
午後から生産組合の総会ありました。農産会社に勤めている人に、イノシシ被害米について尋ねました。被害にあった田んぼに入ると、臭うそうです。臭くなったお米は、牛さん・豚さんは臭いと言わないので、飼料米にするとのことでした。

うちの敷地の西端で、積雪70cmでした。南東にあるダムで175cm、岐阜に抜ける冠山トンネル付近で346cm、石川県境の谷峠で413cm、敦賀で20cmほど。谷峠はスキー場の行き帰りによく通りましたが、2m以上では走ったことありません。近づかない方が無難ですね。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/11 (Tue) 16:40:25
イノシシはわかりませんが、タヌキの交通事故原因の死骸回収はよくします。
けもの臭がとっても臭いんですよね。
イノシシも臭いんだろなあと思います。

イノシシくらいは、闘って勝ちたいなあともう北斗の拳世代です。
こすい(ずるい)勝ち方でもいいから、地元は守りたいな。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/13 (Thu) 02:43:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/167509ee542a2cead3800dfb0adb8444dfa6c03d

おいしいお米を期待しなければ食べられそうです。

Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/13 (Thu) 03:47:48
精米で糠を多めに落とせば、少しは良くなるかも(?) 1週間ほど前
2023年産米の最後の在庫を精米しましたが、外観悪かったです。モミで保管すると味の劣化は改善されそうですが、災害時に籾摺りができないことも有り得ます。

放出される量は、限定的になりそう という話も聞きました。まあ、新米の在庫抱えてても、年内には売り切らないと。どっと出てくるのは、6月ころ?

今年は福井県が開発した<いちほまれ>が、一般農家も作れるようになりました。そのあおりで、他品種の田植開始日がかなり変わって、どたばたしそうです。

後記 備蓄米放出量が21万トンに決まったようです。
Re: Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/14 (Fri) 06:07:16
コイン精米で「上白」のボタンがありますが、それならいいかもしれませんね。
量がどのくらい減るかが気になります。

いちほまれ田植えは4月中旬?少し早めでしょうか。
農家さんも苗はJAからで多くは委託栽培のようでそのあたりの要望もあるのかなと勝手な想像です。

Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/14 (Fri) 11:42:00
カントリーとのからみもあるのでしょう。日本晴の苗出し日が5月9日から24日と2週間遅くなりました。今までは9月20日ころに稲刈りしてましたが、9月27日ころになると予想。秋雨に入ってる確率が高いので、これはやめて早稲のハナエチゼン作ることにしました。田植えは4月29日と例年より10日早まります。いちほまれは5月17日から田植えです。迷ったのですが、あきさかりはやめて残りは全部いちほまれにしました。

いちほまれの味のチャート図検索しましたが、評価のバラツキが大きいようです。ブラインドテストでもコシヒカリとの差が分からない と聞いているのでこのチャート図を信用します。この中で食べた品種は、コシヒカリ・あきさかり・ハナエチゼン・日本晴です。縦軸の上側は、もっちりになっていますが<甘さ>で、横軸右側は<もちもち>だと思います。イクヒカリはポストコシヒカリの1番手と思いますが、乳白米が出るとかで広まらず。いちほまれはイクヒカリと富山67号の交配種です。ササニシキはコシヒカリと似た味と思ってました。ただ味は水加減で変わるだろうし、味度計などの機械で測定してるんでしょうね(?)https://agri.mynavi.jp/2019_07_09_78495/#
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/14 (Fri) 12:05:01
ホンダとの統合を蹴って、日産はどうする積もりなんでしょう?
一度あることは二度ある と信じています。二度あることを、三度目がないようにするには、相当な努力が必要です。会社が無くなれば三度目もないかもしれませんが。

最初に車を買ったのは町のモータースで、日産・ホンダを扱っていました。車検の時に代車で日産車に乗ることがありましたが、ドアのロック・ロック解除のキー操作 ホンダ・トヨタ車は同じでしたが、日産車は逆でした。これだけで日産車に乗りたくないと思いました。機械の操作方法は、メーカーが違ってもできるだけ同じにしないと。<技術の日産>と宣伝してましたが、あまり役立たないことにこだわっていた印象があります。ホンダは大事なものは変えないで残す と感じています。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/14 (Fri) 12:23:44
鴻海精密工業との関係が取り沙汰されています。シャープが買収された時に鴻海を検索したら、英語表記のFOXCONNで分かりました。十数年前に、私が組んだ機械が2台納入されています。会社全体でも10台以上。納入先が中国本土だったので、中国の国営企業と思ってました。

日産が鴻海の傘下に入ったら、中国にエンジン製造技術が渡るかもしれませんね。中国が電気自動車を作るのは、エンジンが作れないからと聞いています。韓国がエンジンを作れるのは、三菱自動車が教えたからのようです。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/17 (Mon) 05:30:06
今乗っているのが日産です。大丈夫かいなと心配しています。
要らないプライドが邪魔している感じで外資にならないといいなと思います。

家族は座り心地がよいと言っています。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/17 (Mon) 05:35:57
子供の時あった車はたぶんこれの1300㏄です。
購入は昭和46年ころで、昭和57年かな、家族5人で富士山5合目まで走ってくれました。
最後は、充電がうまくいかないらしく軽トラで引っ張って押しがけばかりしてた覚えがあります。
https://www.nissan.co.jp/HERITAGE/DETAIL/218.html
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/17 (Mon) 12:57:03
510ブルーバード4ドアセダンはカッコ良かったです。小学生の時に、叔父さんのブルーバードに乗って岐阜市まで行ったことがありますが、車に乗り慣れていなかった為か随分疲れました。日産のVCエンジン、耐久性のデータ示して欲しいです。

今晩の英雄たちの選択は、本田宗一郎。空冷エンジンにこだわり過ぎたのでは(?)というイメージがあります。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/17 (Mon) 20:59:58
VCエンジンは可変圧縮ターボのことですか?
初めて知りました。うちのセレナには搭載されてなさそうです。

本田宗一郎は、空冷好きですよね。RA302の事故が痛いです。

ダットサン、うちはリンク先の色でワゴンでした。子供心に大きい車ですこし業務用の車みたいなイメージがありました。
軽いのでよく走ったんだろうなと思います。
いまは畑の荷物入れになっています。たぶんサビサビ。

座席は船の船長用の椅子になっていました。(もう引退しました。)

シートベルトは2点の腰ベルトであんまりよくなかったような。

伊勢市の青峯山にお参りにいきましたが、行きが3時間くらい。嫌になっちゃって、ぐずって帰りはフェリーにしてもらいました。
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1542
そのフェリーももうありません。





Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/18 (Tue) 02:23:32
多分VCエンジンだと思うのですが、修理に300万円かかるとか読んだ記憶があります。L13エンジンは初耳です。高価だったんではないでしょうか? 青峯山は日本100低山で放送されていました。

免許を取った当時、うちの軽トラがホンダの360cc空冷エンジン搭載車でした。10キロほど走ったら、アクセル踏んでもエンジンが回らなくなりました。オーバーヒートですね。今思うと、エンジンオイルの量どうだったんだろ?

本田宗一郎は明治生まれだったんですね。私の祖父と同じ頃です。若い頃は自動車レースに参加してたそう。私が知ってたのは、名前くらいでした。太田光に似てると感じました。

最初の車がホンダ初代アコード1600cc3ドアCVCCエンジン搭載車。アクセル離してもエンジンブレーキ全然効かず,マニュアルチョークで乗鞍ではエンジンかけるのに苦労しました。MTミッションは変速しにくかったり、マフラー破れてバックッファイヤー起こしたりと品質悪かったですが、ダメだとはならなくてホンダ車ばかりを、5台乗り継いでいます。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/24 (Mon) 08:31:48
ホンダは回転数と走りを追求している感じですよね。

360㏄だと、発進のとき小学生が自転車で競争してたとか聞いたことありますが。
叔父に聞くと「360㏄でもよく走ったよ燃料も550㏄か600㏄のときは往復だけど360㏄だと4往復できた」
とそんなに嫌でもないふうでした。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/25 (Tue) 10:46:12
軽トラはその後スズキ・ダイハツになりました。スズキはエンジンが高回転型なのか、ギア比のせいなのか低速トルク不足でした。ダイハツは低速トルク充分で運転しやすいです。

<消えたXX万トンのお米>ですが、最初からなかったのかも(?)作況指数や増えた作付け面積からの推定値ですから。福井県では坪刈の時に使用するフルイは、1.6mmか1.7mmで、販売時は1.9mmのフルイにかけています。作況指数の補正が必要と思われます。R6年はR5年より収量少なかったです。減反も全国でどうなってるのか、よく分かりません。当地JAでは外食チェーン会社から、賄いきれない量の注文受けてできるだけお米作ってと要請しています。出資金配当も増えそう と聞きました。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/26 (Wed) 16:25:43
去年の6月上旬に弟からもらったミネアサヒ、ようやく食べました。精米はR6年3月下旬と書かれていたので、11ヶ月も経っていました。

お米洗っても糠が出なくて、無洗米?と思いましたが 表示はなかったです。少し小粒かなと感じましたが、おいしかったです。冷たい灌漑用水は、夏季の地温を下げてくれ稲のバテを防いでくれます。https://ph-toyota.jp/course/wp-content/uploads/sites/3/2023/11/テストコース報告.pdf ページ最後の写真で、2キロの非売品です。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/26 (Wed) 21:04:33
たぶん旧下山村ですね。
三河くらいでしか生産されていない幻のこめ。

精米してからだいぶんたっても食べられるものなのですね。

息子の受験日でした。
行のバスで財布落としたので、息子の迎えと届いていたバス営業所へ往復3時間の旅でした。
財布亡くしたことに気づいたのが試験後で、試験に差し支えなかったかなあと。
Re: 2月 2025 - 小泉孝道
2025/02/27 (Thu) 08:50:07
精米はかなり強めにやってる感じです。財布戻って良かったですね。

もう3月です。今春は詰まっているので、早く雪溶けて欲しいです。
Re: 2月 2025 - 相川
2025/02/27 (Thu) 22:05:30
ミスミからDMが届きました。内容は納期割引サービスとかですhttps://jp.misumi-ec.com/pr/noukiwari/?bid=bid_MJP-JP24007-topheader16-01

なんかお付き合いあったっけ?と思ったら、2022年にフィットノブを買ったようです。1/4と3/8それも白色。
もともと中国製らしく取扱やめたようですが購入価格から推定すると20-50個くらい買った模様です。
どこにあったかな。

1月 2025 - 相川
2025/01/04 (Sat) 09:26:11
あけましておめでとうございます。
インフルエンザに感染して長い休みしていましたが、あと数日です。

とりあえず、災害がなくよかったなあと思う次第です。

ほんねんもよろしくおねがいいたします
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/04 (Sat) 22:40:46
明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。雪のないよいお正月ですが、冬本番は1月中旬からです。今日は2時間ほど初仕事。近くの田んぼが埋め立てられるので、用水の土砂を許可を得て搬入。家の大掃除は、換気扇の掃除に部屋の整理・掃除が2部屋まだ残っています。

頂いたサバフグ、小2匹は長男にお裾分け。小2匹と大1匹食べましたが、大の方がおいしかったです。背骨大きいですね。初めて魚横方向に切りました。
Re: 1月 2025 - 相川
2025/01/05 (Sun) 10:38:15
サバは小骨がなく、調理後は身がホロっととれるのがいいですね。
うちの子供も嫌がらず食べます。

Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/07 (Tue) 21:51:04
今年の目標は、4月〜10月体重73kg。そのためカレーは食べるの止めようと
決めたのですが、あさイチで濃さ半分のカレー紹介してたので作ってみました。

結果はおいしかったです。辛さが足りない時は、チリパウダー・
無かったら一味唐辛子を追加するといいそうです。https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/BG16KRVXV3/rp/1000002582/

今は治っていますが、7mくらいの風が吹いていました。
明日も荒れそう。
Re: 1月 2025 - 相川
2025/01/08 (Wed) 06:52:00
一昨日が雨、昨日から大風で寒いです。今日の予報は最高8度最低3度。
風が寒いんですよね。

カレールーはどうも脂が多く粘度が高くなってしまうように思うので、薄いカレー、ありかもしれません。
池波正太郎が子供のころ、かなり薄いカレーを食べていた様子です。


Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/08 (Wed) 10:21:12
カレーは、ゴールデンカレーの辛口1箱作って食べて4、5食分、冷凍して昼食用にしていました。だいぶ脂が多いなと実感するのが、鍋を洗う時です。豚肉の脂身はカットしました。
ドロッとしていないシャバシャバのカレーは、社交ダンスの1年先輩(年は1つ下)のカレー専門店に行ってよく食べていました。先輩は豊橋駐屯地の祭りに行った時、近くにあったお店で知ったそうです。

辛いカレーを食べた時に水飲むと、さらに辛く感じてしまいます。神戸で昼間でも暗い変な雰囲気のお店(スリランカ)では、熱い紅茶が一緒に出てきて これ飲んだら辛いのが少し治りました。熱いコーヒーでもOKです。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/08 (Wed) 11:15:10
NHK-G放送で、今コトコト〜おいしい心と出会う旅〜やってます。https://www.nhk.jp/p/ts/Y5PJK79NY4/episode/te/EN15746WMP/
BSで新潟編まで見ました。次回は山形?日本中周ってくれるといいですね。

ドラマ中で出演者(富山県人)が、<富山には何にもない>と言ってますが、これ自虐なんでしょうか? 福井県人から見たら、富山には立山・劔や、ブリ・白エビ・マス寿司・ホタルイカなどいっぱいあると思うのですが。瀬さんによると、富山県人は負けず嫌いのようで 幸福度日本一で福井が1位に選ばれた時、なぜ負けたんだとそうとう批判が上がったそうです。福井県民はなぜそうなったの?でした。

ホタルイカはこちらでも水揚げされますが、あまり食べられなくて値段が安いので、富山に送られるそうです。末娘が富山で働いていますが、産卵期に波打ち際で獲った(拾ったかな)と言ってました。
当地で一番おいしいものは、・・水道水と思います。特に気温の下がってくる11月中旬から1ヶ月ほどは、特においしい。その後はさらに気温が下がって味が変わるのか?、味に慣れてしまうのか普通に感じます。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/12 (Sun) 19:40:47
今日は燃納祭・農家組合総会・町内の新年会。3行事が1日で終わりました。新年会は開始から1時間で強制終了。何事も時短・省略が世の流れでしょうか。乾杯というので久しぶりにビール飲みましたが、苦くてあまり美味しくなく、これがおいしいと感じるのは中毒症状かも。お神酒はおいしかったです。乾杯後料理を持ってすぐ帰る人も多く、何年か後には新年会もなくなるかもしれません。

焼納際の時、新年会に来るんだろ?と聞いたら、奥さんの許可が出なくて欠席という人がいました。インフルエンザ予防だそう。
スルメは売られている量が少なく、値段も高かったとのこと。私が神社係をやったのは8、9年ほど前だったか。スルメ3枚で1000円弱だったような記憶があります(?) 今はイカ、あまり獲れないようで、イカ漁からエビ漁に変えた漁師さんもいるようです。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/13 (Mon) 18:37:37
今日は午前10時ころから晴れてきて、最低・最高気温は1.5/8.6度でした。夕方自転車で買い物に行った帰りに、山から出て来た月が見えました。ほぼ北東ですね。この時期月の出はあまり見たことないです。

雪の日の方が気温は低いのですが、みぞれや雨の日より寒く感じません。湿度の関係のような気がします。(雪の日は湿度が高い)
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/18 (Sat) 19:51:59
昨日は阪神淡路震災後30年の日でした。もう30年も経ったという思いです。当時は次男が生まれて2ヶ月でした。

日向灘でまた地震が起きたのは、驚きです。この先数年、地震が続くようなら要注意です。対策でお茶・缶詰買い置きして、水は毎日汲み置きしています。

火星小接近とのことで、15cm望遠鏡セットしています。木星は大赤斑が見えました。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/19 (Sun) 08:46:55
昨夜は22時半まで15cmF8で観望。なんとか下の方に極冠が見えたので、25cmF4.8に変えて23時半から見ましたが、薄雲が出て露が凍りかけていました。視直径14秒と、思っていたより大きかったです。

1月の小接近はなかなか見られないのですが、随分昔に16cmで見た時は、上の方に大きな極冠が見えて楽しめました。それを今回も期待していました。

Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/20 (Mon) 09:16:20
天気予報で、お日様マークが続いています。偏西風の蛇行がなくて、寒気が北陸には流れてこない?
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/21 (Tue) 19:45:11
今日は野外作業しない事に、罪悪感を感じるほどいい天気でした。少し北風が冷たかったですが。

例年税務署から確定申告の用紙が送られて来るのですが、今年は案内の葉書のみだったので、用紙を貰いに行ってきました。
Re: 1月 2025 - 相川
2025/01/28 (Tue) 06:41:53
火星は、天文ガイド見て楽しみにしていたのですが、体調悪くて諦めました。

だるさが残るのがいけないですね。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/28 (Tue) 15:55:27
私は半分隔離されてるようなものですが、回転寿司に長男一家と行ったらカゼひきそうになりました。建物内では、マスクしています。

備蓄米放出の話が出て来ています。今だにお米の値段が下がらないのは、在庫量が不足しているのでしょう。今年作付けのJA買取価格も、集荷量確保のため去年並みとなりそうです。

温暖化による気候悪化や耕作放棄地の増加で、継続的に生産量が減少。ここで国が対策取るべきだったのでしょうが、在庫減少は○なので放置だったかも(?) 野菜も随分高くなっています。あとガソリンも。備蓄原油を放出して値段を下げる なんて事は絶対ないですね。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/29 (Wed) 18:19:35
今週土曜日0時15分からの探検ファクトリーは、ビクセンの工場訪問です。https://www.nhk.jp/p/ts/Y5G7RL6WX3/episode/te/BL851JZYRZ/

年賀状来たのは6枚ですが、3等で2番違い・1番違いが各1枚でした。
Re: 1月 2025 - 相川
2025/01/31 (Fri) 06:23:05
うちが買っている米が
「売っちゃったから無い」そうです。
結果2万円から3万円になるそうで。

国税は税収増えたといわれてるので何かの減税のようなものか、お金配るのかなあ。


年賀状当選番号出たんですね、出すのも来るのもすっごく減りました。


Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/01/31 (Fri) 20:53:36
相川さんが予約してたお米が、別の所に売られてしまった という事ですか? 私も自分が作ったお米を売ることができますが、躊躇します。儲かるかもしれないけど、問題が起きていやな気分になる可能性もあるので。おばさん二人はお金を置いてってくれます。今年は幾ら?って聞かれましたが、笑って去年と同じでと返事しました。

値上げ率は凄いです。1月の電気代は、前年同月の1.43倍でした。JAのスーパーでは、大根の葉(小さい葉が3本)が税別188円。白菜もキャベツ並みに高くなりましたが、葉付きコカブ3個が200円であったので買いました。なんで野菜の育ちが悪いんだろ?と思います。

越前市では、住民税免除世帯に3万円給付するとのことで、申し込み書類が届きました。
Re: Re: 1月 2025 - 相川
2025/02/01 (Sat) 04:47:27
米は親のいとこのお嫁さんの親戚の農家から、買っていたようです。
契約はしていないと思いますが、おやのいとこさんがとりまとめてかなりの量の米を年間分けてもらっていたので、いきなり「売っちゃったからない」はちょっと声がけとかの仁儀が不足気味だなあと思いました。
でもまた聞きなのでなんとも言えないところです。

親と話しましたが、平成の米騒動の時か「昔3万8千円の時もあったから、まあ米は食べないとな。ひもじいといかんし。値段もまた時流にあわせて変わるだろう」と冷静に耐えるつもりです。

実家は朝昼晩しっかり8人で食べたので年間20俵消費していたと聞いています。
うちは今一日7合で30kgを1ヶ月です。
Re: Re: Re: 1月 2025 - 相川
2025/02/01 (Sat) 11:44:12
こんなTwitterありました。
契約してるのに米を農協に流された酒造メーカーです
https://x.com/akanabrewing/status/1838882131508134027?s=46&t=z4kFYTbuLiZX2eVL5tm0-Q
見れますか?
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/02/01 (Sat) 15:42:21
見えました。価格が高騰してる時、欲に目がくらむ人はいます。平成の米不足の時、JAには出荷せず高価買い入れ業者に売った人いましたが、そんな事は長続きするわけがなく、翌年以降はどうしたんだろ?と思います。せめて売る前に、話はすべきと思います。
Re: Re: 1月 2025 - 相川
2025/02/01 (Sat) 19:35:33
「〇〇円って言われたけどどうしよう」
って聞かれれば考えるんですけどね。

米一俵 茶碗で1000杯 3万円でも30

一日の活力がそれほど高いとは思いませんね。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/02/01 (Sat) 22:04:11
お金のやりとりでは、感情のもつれが起きることがありますね。お米の高騰への苛立ちから、パンやうどん・パスタで代用するとか、ご飯が安いと言ってもおかずが必要だから高くなる とか言う方がいます。主食
以外にも食べ物は必要ですから、パン・うどん・パスタだけでは済まないんですけどね。済ませていたら健康害して、高くつきそうです。

今日はJAの説明会の日でした。専務が挨拶したのですが、ちまたではJAが大儲けしてるように思われているが、JAは値段が高くても低くても1俵あたり幾らの手数料をもらっているだけ と話されていました。ブラックなJAは少ないと思います。JA下流の業者は、仕入れ値に儲け(例えば10%)を加算して転売しているとのこと。今地方で1俵4万円、東京では5万円で取引されてるようです。

国が計画しているらしい備蓄米放出は、東北産の去年のお米になると聞きましたが、去年のお米→新米?
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/02/01 (Sat) 22:26:49
夜は末娘と浜寿司へ行ってきました。この前は長男一家とくら寿司でしたが、浜寿司の方がおいしく(特にすし飯)、従業員も多くて良かったです。子供は、ビックラホンやりたいですね。今日は午前は生産組合の会議、午後はJAと忙しく朝昼抜きでした。クエのお寿司があって娘が食べたのですが、見た目はタイのよう。味もタイに似てると言ってました。私は貧乏性かつ支払い役なので、1貫ものは敬遠するのですが、話のネタに食べれば良かった。カキもおいしかったです。
Re: 1月 2025 - 相川
2025/02/02 (Sun) 09:42:43
備蓄米は、備蓄米用に低コストに生産したもののようなので、怖いもの見たさで食べてみたいですね。

私も1貫のお皿はめったに手が出ませんね。でもあとで食べとけばと反省します。
家族5人でケチって1万円くらいになりますので少人数じゃないといきません。
(それならリーズナブルなとんかつ屋さんとか、、、、なんて思います。)

お米の高騰は父親との話の中で「どこかが買いだめしてるね」と結論しました。
ツイッター情報でウラとっていませんが、生産も国内消費も輸出もどれもあまり変わっていないようです。

はま寿司はどこだったかな、覚えておきます。

ゲンキーで200円の稲荷ずしパックをたまに買って習い事の息子のおやつに食べますが、ご飯はひどいです。
稲荷寿司は揚げのたれがしみてなんとかのどを通りますが、助六ののりまきはいただけません。

お寿司は家で手巻きずしがいいです。
マグロのサクと、たまごと、シーチキンマヨ用意しておけば子供は大喜びです。コストはスシローの半分以下。
のり、必要でしたら送ります。
Re: 1月 2025 - 小泉孝道
2025/02/02 (Sun) 23:28:53
小売店では不足、小規模生産者は自家用米しか保有してないと思われるので、集荷業者・卸売業者間にあるのでしょう。どの集荷業者か分りませんが、R7年産米もほぼ販売先が決まったらしい・・ってうわさも聞きます。過熱すると反作用起きますから、困ります。

子供が小さかった頃は、よくバイキングに行きましたが 食べ過ぎてしまうので良くなかったです。最近は近くでは見なくなりました。

海苔、どうもありがとうございます。
12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/01 (Sun) 20:10:17
激労だった2024年も、あと1ヶ月となりました。今週は寒くて、寝てばっかりいたら、足腰がガタガタになってしまったので、トレーニング始めました。スクワット・腹筋に3kgのバランスウエイト2個使っての腕力の強化。始めたら、コーヒー・お酒が飲まずに済むようになりました。

寒さには弱くて(昔スキーやってましたが)、冬は辛い季節です。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/02 (Mon) 19:29:36
今日の最高気温は16.8度。日が当たるようにしておいた室内は、20度まで上がりました。やり残っていた生垣・植木の剪定ができて、良かったです。中景の1464m峰は、中腹辺りまで雪積もってました。

年内にこんな日があと1日、あるといいのですが。週末は冬型の天気となりそう。
Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/03 (Tue) 06:10:14
急に寒くなって半月あまりかな体が慣れていません。

Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/04 (Wed) 20:16:47
今年の農作業は終了しましたが、用事があって田んぼへ行ったら まだ赤トンボが2匹いました。

6月上中旬頃、田んぼではヤゴが羽化します。今年はあまり見なかったですが、去年は溝切り時に羽化したてのトンボが、たくさん苗につかまっていました。夏の暑い頃は、暑さを避けるため高い山へ行くようです。お盆の白山頂上付近で、よく見ました。

トンボも生まれた場所に帰るのかな? そういう話は聞いたことないですね。今秋は田んぼに水溜りがほとんど無かったので、来年はちょっと不安です。
Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/05 (Thu) 18:33:57
一昨日、深夜に蚊に刺されました。

なぜかお腹を差されてかゆくてかゆくて
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/05 (Thu) 18:57:39
老眼になってからは、蚊がよく見えなくて撃墜率は散々です。普通蚊を叩く時は、掌を横方向に動かしますが 最近の蚊はこれを察して全速力で逃げるそうです。テレビでは、上下方向に動かした方がいい と言ってました。 >なぜかお腹を差されてかゆくてかゆくて
少し手を入れたら、俳句か川柳になりそうです。

今日のお昼にソバ打ち、と聞いてたのですが時間が早まったようで、外出中に終わってしまいました。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/06 (Fri) 01:34:28
NHK-BSでやってる・こころ旅、今週の放送は田中美佐子さんが三重県を走っていて、2回目の登板です。スタッフとのやりとりから、活発な性格が伺えます。釣り番組・釣りびと万歳、現ナレーターは生瀬さんですがその前任者でした。釣りはやらないのですが、料理されたお魚を見たくて毎回見ています。

番組の主役・火野正平さん、骨折後リハビリ中だけど元気と聞いていたので、訃報にはビックリしました。番組は、後継者何人かで走り続けて欲しいです。9日からは、福岡県を渡辺謙さんが走る予定ですが、放送日は?です。

最近番組録画始めました。朝は7時45分から15分間・夕方は5時から30分間ですが、朝放送分が好きです。夕方分ではカットされやすいお昼の食事風景も放送されます。お店の人や、居合わせたお客さんとのふれあいがいい。小学生を500mほど見送って帰ると7時50分ころになります。月曜日の朝はその週の見出しで、思い出の場所の写真に駒村多恵さん朗読の、手紙が合わされます。バックに流れる音楽はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=DgLZ46GbmAM
駒村さんは、今までNHKのアナウンサーと思い込んでいました。

作曲した平井真美子さんを検索していたら、宮沢賢治作詞作曲という<星めぐりの歌>発見。初見です。オルガンだそうですが、ペダル踏んでるのでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=UQFHGbec3Mo


Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/07 (Sat) 08:40:06
https://www.youtube.com/watch?v=1RZXkdhTrJQ&list=PLjGYQHR32YFBtBK5T040wmNldDkUTwwUs&index=40  火野さん作詞・平井さん作曲の番組挿入歌です。

ながれ星・新幹線ときて次が ダルビッシュのストレート。速いものを
例えています。曲先で、詩は後かもしれません。
時々見ていました。一番良かったのは、2023年秋の境港の喫茶 店での  
シーンです。 https://www.lovetv.site/entry/kokorotabi1223-tottori4-2023#火野正平を知らない男性と出会う

1239日ほど走られたようです。いい景色をたくさん見られたと思います。
こんなのもありました。https://www.youtube.com/watch?v=4OEW-ubUv_w   奇跡の1本松映っています。カメラさん、モニター見ながらの走行大変そう。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/07 (Sat) 14:02:59
平日の日中にNHK-G放送点けると、予算委員会中継やってます。いつも国会中継は秒速でチャンネル変えるのですが、丁度農業について質疑していたので見ることにしました。質問者は立民議員で、答弁は首相・農林相です。翌日は立民・維新・国民民主が質問で、答弁は首相・農林相・蔵相・文科相・外相・経産相で、議事録読みたいと思いました。共産は首相追求でした。

最近は質疑そっちのけで、大臣のスキャンダル追求が多かったです。答弁に難ありの大臣はいないよう(?)でした。

今一良く分からないのが、減反です。米不足時は、減反がどうのと批判されていましたが、米農家への直接戸別補償が廃止されて、米は自由に作れるはずなんですが。こちらでは、制限受けずに作っています。

素朴な疑問ですが吉村知事、勤務時間中 大阪府知事以外の仕事をしてもいいのでしょうか? 私が勤めていた会社は、家業は除いて副業禁止でした。
Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/10 (Tue) 04:52:16
副業は、禁止だと思いますが、私的とかなんとかいってやっているのかな。そんな気がします。

こういった方は公私の線引きが難しいと思います。
(偉い人には私的なルートを通じて、公的なかかわりを求めてくるケースが多い気がする)

選挙で選ばれる人は、有権者が正義なので、公平とか平等の基準か少し違うかもしれません。

「え、こんなことしてもいいんですか?」と聞くと
きっと、こう言うんですよ。「何がいけないんだ!府民のためになることをお前は邪魔をするのか」

いいことやるならいいんですけどね。

人間一人が出す力って、たいしたことないなって思います。「自分が変える」と言ってる人は劇薬というか毒かもしれません。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/10 (Tue) 18:14:11
知事と国政政党代表の兼務、誰もうるさい事言わないようですね。政党代表の仕事は、休憩時間と夕方以降にやります ならいいと思いますが
それは無理そう。弁護士だから、就業規則は熟知されてると思います。

自分が・・は、弱い犬は吠える・・じゃないですか。

農家組合の報告書、作り始めました。前回は平成30年にやってるんですね。2018年です。この時の文書を上書きするのですが、後は会計報告書。れいわと入力すると、例話とか0羽などが出てきます。ネットから外したXPですが、繋いでいたのは、2010年秋〜2015年冬まで。あの頃が一番天文活動が盛んで、当時のメール読むと懐かしいです。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/12 (Thu) 08:17:27
昨晩は地区の最終農家組合長会でした。昔は料理屋で宴会、1度は浜辺の民宿で泊まりの時もありました。6年前は会議が終わったら、その場でお弁当の会食。今年はお弁当の代わりにプレミアムモルツ1箱。昔は宴会とは別に農家組合長手当が3万円頂けましたが、これはもう復活はないでしょう。お酒・コーヒーを止めたら、体がすっきりした感じします。ちょっと呑むのをちゅうちょするので、長男に6本お裾分け。呑まないだったら、もっと欲しいと言ってました。

夏の米不足の原因は何だったのか質問しましたが、2023産米は出来が良くなく、胴割米・乳白米・クズ米が多くて食用に回せるお米が少なかったのと、玄米の在庫はあったけど精米が追いつかなかったとのこと。インバウンド需要は、あまり関係しなかったもよう。消費者心理が影響したという事でしょうか。来夏に注目です。

JA職員(自身も稲作農家)の話では、最近の若者は堅めのご飯が好みだそう。幼少時からコンビニのおにぎりを食べていたからが理由とか。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/13 (Fri) 09:29:48
うちには分家が2つありますが、10代前の分家から自作のみかんとゆず頂きました。昔は海岸部でしか栽培できなかったのですが、温暖化で内陸部でもできるようになりました。味は甘味と少しの酸味があって、おいしいです。ゆずも食べられました。一番の害虫は、稲と同じくカメムシです。

Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/15 (Sun) 16:40:17
飲まないと体楽なんですけど、手が出ちゃうのは人生かなあと・・・・

10代前だとたぶんチョンマゲの時代ですね。うちは7代なので古くて150年くらいの歴史かと思っています。


コンビニおにぎり、高くて買いたくありません。
今日も5つばかりゴマ塩梅干しおにぎりを握って息子と習い事に向かいました。


Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/17 (Tue) 06:38:13
米もティッシュもニュースで騒ぐと品不足になり、政府が批判される構図に見受けられますね。

今週末で小中学校は終業式です。

一年もはやいものです。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/17 (Tue) 17:04:25
こちらは月曜日までです。町内には3班あって、神社集合の班は9人。そのうち2人が休んでいて、インフルエンザのようです。

今日はJAに書類提出後、ホームセンターを3軒ハシゴしてスノーダンプ・防寒手袋・ヤッケなど雪かき用具を買いました。スノーダンプ裏面には湯口部分に4cmほど出べそが1箇所残っていました。私は気がつかなかったのですが、これは不良品でした。ポキッと折って、グラインダーかけて修正。JAが経営するスーパーで玄米30キロ税別14000円で
売られていて驚きましたが、コメリでは税別18000円でした。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/17 (Tue) 20:52:01
今年は農家組合長で、組合長会の資料に2024産米の当地JA買取価格がありました。1等米で60キロ、( )は2023産米。
コシヒカリ19200円(14550) 日本晴18500円(13350) あきさかり18000円(13050) 次期主力品種いちほまれ20600円(14836)

コシヒカリは去年・今年、高温下で反当たり6俵くらいだったそうです。日本晴・あきさかり・いちほまれは、9俵くらい(?)一番高かったのは、バブルの頃でコシヒカリで20000〜22000円の記憶があります。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/18 (Wed) 11:50:49
たまたまUチューブ見たら、カイロス2号機発射10分前でした。発射後は順調そうでしたが、1段目分離の前ごろに白煙が螺旋を描き始めて、これは・・と思いました。最後は高度も落ちていったように見えました。実況はこの映像を見てなかったのか、それとも無視したのか触れません。1・2段分離成功、フェアリング分離の情報が入りました と痛い実況でした。https://www.youtube.com/watch?v=NIbTHeBNq7s
実況は1時間20分50秒辺りから。こちらの動画では、27秒後に進行方向に黒っぽい何かが伸びて、それからロケットのコースが変わっていってます。https://www.youtube.com/watch?v=F3r9p93R6o4
Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/22 (Sun) 16:56:57
カイロス、うまくあがれーと思っていますが、
150-250㎏の衛星っていうとどんなものなんでしょうね
初代ひまわりでも350㎏らしいです。

コストとかわかるといいなと思います。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/26 (Thu) 18:46:56
去年の秋に、十数年使った乾燥機が故障。多分ヒーターがダメになったよう。冬は縁側に干して、扇風機の風を当ててなんとか対処しました。

今冬は浴槽の上に棒を通して、扇風機の風当てるようにしました。洗濯機の取説見たら、部屋干しモードがありました。これは脱水時間が、30分・60分・120分と選択できます。ほんとは乾燥機新調したいんですが。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/26 (Thu) 19:06:43
無農薬でお米作ってる方の、除草見ました。この方は田んぼに縦・横に30cm間隔の線を引いて、手で田植えしています。このため、草取り機を縦方向・横方向に走らせることができます。通常の田植機で田植えした場合、田植機が走った方向に草取り機は行くことができますが、その直角方向には(苗をつぶしてしまうので)行けません。苗のすぐ近くは雑草が生えますが、一般の無農薬栽培より、雑草少ないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=0x5AE4dWFZc

草取り機は、爪で土をかき混ぜて雑草を土から切り離します。
カブトエビは、見たことないです。
Re: Re: 12月 2024 - 相川
2024/12/26 (Thu) 21:26:12
戦国時代は、種籾のじかまきだったらしく、
収量も反あたり2、3俵と聞いたことがあります。
江戸時代までずっと同じじゃなかったかと思います。
俵も人が運べる30kgくらいだったとか。

有機農法は言葉では憧れますが、野菜だとごぼうみたいな細いにんじんができますが(味のちがいは知りません。)米だと粒が可愛らしくなったりするんでしょうか。


あんな除草機あるんですね

https://www.jaicaf.or.jp/fileadmin/user_upload/publications/FY2020/okome46_200828.pdf

Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/27 (Fri) 10:18:00
町内のちょっと変わり系の人が、倒伏するコシヒカリに腹立てて 穂肥やらなかったら2俵/反しか取れなかった と言ってました。穂についてるモミ、少なかったでしょう。

有機肥料は効率が悪いようです。一度父親が計画しましたが、田植え時の肥料が90kg/反。化学肥料だと38kg/反。有機肥料は、化学肥料の倍以上必要になって、当時使ってた田植機では無理で、有機栽培は断念しました。有機肥料は即効性はないけど、長期間使うと効果出てくのかもしれません。

人力の草取り機、実は古典的な農具です。私は使ったことないですが。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/30 (Mon) 11:24:32
今年は特に著名人が多くお亡くなりになりました。私にとって一番ショックだったのは、登山家の中島健郎さん・平出和也さんです。K2西壁での遭難でした。お二人は山岳カメラマン(動画)でもありました。中島さんは、BS-1放送の<グレートヒマラヤ撮影日誌>で、もう1人のカメラマン石井邦彦さんと共に、番組の主役もこなしていましたので 顔・声が頭に染みついています。
https://www.youtube.com/watch?v=CvcWf-U14LE

平出さんと登ったシスパーレだったか、中島さんは荷物の軽量化のため 歯ブラシの柄を半分に切っていました。アルファ米のパックも、周囲をギリギリまでカット。でも商売道具のカメラ・バッテリーはザックに入れるんですね。1日の登攀終えて食事が1パックのアルファ米を半分ずつなのにはビックリです。

ミャンマー最高峰のカカボラジでは中島さん、岩壁上の薄い氷にアイススクリューセットしていましたが、いざという時抜けそうで見てて怖かったです。落ちなければ、それでも大丈夫なんでしょうけど。K2でも似た状況だったのかと想像します。二人には幼いお子さんがいて、残念です。

画像はグレートヒマラヤ撮影日誌から。ダウラギリ1峰北壁をバックに左側中島さん、右側石井さん。
Re: 12月 2024 - 小泉孝道
2024/12/31 (Tue) 08:09:10
山って、見る場所が違うと・・。画像は同じダウラギリ1峰北壁です。
登山ルートは画像中心のよう。

今年もお世話になりました。来年も挑戦の年になりそうです。
11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/05 (Tue) 19:46:34
田んぼの整形を兼ねて、農道の拡幅始めました。小幅拡幅ですが、モルタル20kgの袋 十数個使いそう。1袋税込650円。暗くなるのが早くなりました。今日はヘッドランプ点けて18時まで作業。23日辺りまで来年に向けての作業、やる予定です。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/06 (Wed) 06:02:41
気が付けば6日、日曜に3男の試合を見に行ったら併設の科学館のスライディングルーフが開いています。
黒点でも見せてくれるのかも思ったら、金星です。
わるくないけどボランティア爺さんの説明がぶっきらぼう。
「欠けてるでしょう?いま1億○〇〇kmです」
一億キロなんて意味わかんないけど説明する気あるのかなあ。
「紫金山彗星今見えてますか?」聞いたら「ああ、今は暗くなってつまんないでしょう」

こっちの思いをくみ取ろうとする態度は皆無でした。
こういう人は、科学館にしがみつくためにやってんのかもしれないけれど、周囲に悪影響にならないといいなと思いました。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/06 (Wed) 08:42:00
紫金山彗星は核が明るかったから、透明度が良くて中口径だったら見えそうですね。リクエストあったのなら、導入してくれれば良かったのでしょうが、機器を使いこなせないのかも。

能登の天文台内にあるコテージで、岡本さん一行と忘年会してた時 見に来ませんか?と電話ありました。お邪魔しましたが、私を除くメンバーのリクエストに快く答えてくれました。その時記憶に残ったのが<クレオパトラの瞳>NGC1535です。いい名前を考えますね。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/06 (Wed) 09:05:56
アメリカ大統領選、どうなりますか。テレビでニューヨークのタクシー運転手(トランプ支持)が話していました。生活が苦しくて、タクシー内で寝泊まりしている運転手も多いようです。ニューヨークに到着した移民は、最高級ホテルに宿泊なのに路上生活者はほったらかし。

トランプはとんでもないと思うのですが、主張をいいと思う人々も多いようです。所得再分配が必要と思いますが、富裕層の抵抗が強いのでしょうね。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/06 (Wed) 21:47:14
富士山の静岡県側で、初冠雪。130年間の観測の中で、最も遅いとのこと。ただ初冠雪の発表は甲府地方気象台の管轄みたいで、ここからの発表はまだないようです。雲で見えなかったのか、山梨県側では積もらなかったか。
https://weathernews.jp/s/topics/202411/060175/

富士山でやっとということは、日本アルプスではまだ雪が積もってないということでしょう。平年という言葉が意味を持っていたころの、剱岳・立山・槍・穂高の初冠雪は、ざっくり言うと10月10日辺りです。ローカルニュースでは、今冬の降雪量は多め と言ってました。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/07 (Thu) 06:18:40
去年のことですが同じ科学館でのことです。その望遠鏡は、コロナドかラントの太陽望遠鏡が同架されていたので、「見せて」っていったら拒否されました。
その時は部分雲で少しばかり太陽がちょうど隠れていてしばらくたてば雲が動いて太陽が見られるのがわかったのですが、「あの雲は動かないからダメ」となんだか消化不良な説明でその時もあまりいい印象がありませんでした。

操作ができないのかもしれませんね。自動導入精度がそれなりで金星に戻すのも大変、とか。


アメリカ大統領は、外交しかしないので、対外弱腰に見えるバイデンと、劇薬だが国民にとって快活なトランプでは、トランプなんだろうなと思っていました。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/07 (Thu) 19:03:17
彗星の位置が分からなかったかも。

世界情勢や経済が激動するかもしれませんが、退職してからは心配しないようになりました。起きた結果を受け入れるしかありません。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/08 (Fri) 18:05:02
白山の初冠雪も、ニュースで伝えてました。私は13時半ころ見ましたが、この時間ではとけてしまったようで、雪渓が残る場所は茶色でした。季節が順当なら白山の初冠雪は、劔・立山・槍・穂高の2週間ほど後です。富士山から白山まで初冠雪が、ほぼ同じなのは珍しいです。

今日はほんと久し振りに洗濯機使いました。10月まで暑かったですから、たいがい短パン・パンツ・Tシャツの3点。仕事後シャワー浴びて、洗面器に水張って洗って済ませていました。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/11 (Mon) 05:58:53
寒くて暖房付けるようになりました。
子供のころは10月にはストーブつけてた記憶もあります。

1時間で作れるベーコンというものをやってみました。
ほんとは塩を擦り込んで何日も熟成させるそうですが、塩水につけて味を漬けます。
100均のスモーク用チップを使いましたが、皆はうまいと言いますが私にはこげた炭のにおいが強いです。

悪い評価でないのでよしとしました。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/11 (Mon) 08:31:42
今朝は吐く息が少し白くなりました。2週間予報見ると、来週からは最高気温が10度台半ば・最低気温が7、8度。時雨も来るだろうから、野外作業はこの辺りまでかと思います。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/11 (Mon) 18:54:38
国民民主党の代表、あんまりいいお顔ではないなと思ってました。ついでに言うと、日本維新の会の代表も。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/16 (Sat) 04:40:14
XXX万円の壁って、聞いてもよく分かりませんでした。進んで働き控えしてるのですから、しいて働かなくてもいいのでしょう。私は後で後悔しないよう、働ける時には働いた方が良いと思いますが。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/16 (Sat) 14:20:24
農道拡幅終わりました。ここは父親が田んぼを埋めて造った私道で、物心ついた頃にはありました。長さは100m弱で、半分くらいはコンクリート・アスファルト化されています。道路下にある排水トンネル入り口を塞ぐのが、第一目的でした。使ったモルタル・ドライ生コンは30袋超で2万円超えました。

春先は体が動かないので、秋の内に出来て良かったです。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/17 (Sun) 14:31:53
使いやすそうな道になりましたね。

主婦パートタイマーの130万円の壁っていうんですかね。年収が130万円までは、旦那さんの保険証に一緒にいられるので健康保険料と年金は自分で出さないくていいのですが、130万円もしくは月額108,000円超えると、ご主人の保険証から出されちゃうわけですね。
年金と保険証でざっと年間25万から30万円くらいが必要になってくるので、130数万円の年収だと、むしろ年収が100万円くらいになっちゃう、だから130万円以下に収めたい、税の扶養控除もほしいので103万円がいいな。そんな感じです。
むしろ200万円近く働くことができればいいのですが、ほぼフルタイムになってしまうし、そういった場合は会社が正規雇用にすべきなんですが、経費かかるのでやらないんですよね。(←ゲンキーのパートもそう、法は守ってほしいな)

福井の最低賃金が984円になりましたが、130万円以内に収めようと思うと週25時間、一日5時間勤務までになっちゃうんですね。
一日働いてほしい会社と、一日働きたい主婦のどっちもが勤務時間を削られちゃうわけです。

共産党は、パート職員の正規雇用をよく議会で言いますが今回は、何も言いませんね。

正社員とパートが同じ仕事してもかたや300万円、パートは103万円という構図もありますので、むつかしいことだと思います。

Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/17 (Sun) 20:24:16
扶養家族に入っていられて・体力的時間的にもちょうど良くて、パートしてる方はまずまず満足してるのかもしれません。ヤフーニュースの書き込み欄かなり読みましたが、経営者からは厚生年金の負担やパートの方の労働時間が増えると、人が余ってしまうとの書き込みもありました。お互いにとって藪蛇になる場合もあるかも。

私は一時的に収入が減っても、年金に入った方が良いのでは(?)と思うのですが、現役世代は年金はあてにせず自分で対策してるんでしょうかね?

私の年金は、国民年金・厚生年金合わせて年に4.7万円上がり、所得の見直しで介護保険料低下・3月まで健康保険・住民税天引きなしとなり、10月から月2万円ほど増額されました。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/17 (Sun) 20:33:08
農道ですが、改修前でも軽トラ通過できましたが、停めて降りる時に足を置く場所がない状態だったので、苗や籾を積んでいる時は横断せず入り口からバックで進入していました。

今までは紙袋に入ってる、セメントと砂混合のモルタルを使っていて、途中からセメントと細かい砕石を混ぜたドライ生コンを使いました。
壁にはモルタル、平面にはドライ生コンが良さそうです。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/19 (Tue) 09:32:53
今朝の最低気温は4.5度で、それほどは冷えこまなかったです。上は着こんでいますが、サンダル素足で大丈夫。795m峰の頂上付近が白くて冠雪かと思いましたが、霧氷かもしれません。

富士山の初冠雪は、甲府・河口湖・御殿場・三島で目視で観測していたのが、甲府以外は無人となってしまったとのこと。1894年から観測してて、最も早い冠雪は2008年の8月9日。今年の立山の初冠雪は11月8日で、平年より27日遅れだそうです。
 
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/19 (Tue) 15:51:38
テレビの日めくりカレンダーで、2001年11月19日は獅子座流星群が大出現と出ていました。検索したら次回大出現の予想は、2034・2037
年とありました。

>2001年に日本で大出現を見せた,しし座流星群ですが,次は2034年~2037年あたりに注目です.予想数には幅があります.数百レベルという予想もあれば,2034年と2037年は研究者によってZHR1000を超えるとという予想もあります.さらに33年後は2068年,2069年あたりにも注目,そしてその先は2090年代後半でまとまった数は見られそうです.
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/21 (Thu) 05:39:44
もちろん年金を積み立てたほうがいいのだろうと思いますが、国民年金自分でかけてもたしか支給額が変わらないんじゃないのかなと思います。
今調べたら国民年金の支給月額が66000円くらいらしくて、厚生年金の主婦(3号?)は55000円くらいです。
ご主人の税金控除10万円と、扶養手当10-20万円?を考えると年額20万円は変わりますね。

やはり年収250-300万円以上の厚生年金加入になれないと扶養家族を選んでも、差がないように感じます。
(働いたほうが150万円儲かるけど、家のことができるか。コスト的には変わらす生活スタイルで選ぶ感じ?)

厚生年金に入れないと、というか企業がパート主婦にも厚生年金かけてやって就業意欲をあおらないと。

不景気が悪い。でしょうか。

専業主婦廃止が産業界の考えですが、施設による育児託児がおいつかないこともあります。

個人的には、私は親の仕事や家での父母祖父母のくらしを見てきたので今があって、奥様がびっちり働らかれるのは、食事とか、式の生活とか日本文化の衰退を招くとおもうんですよね。

とてもむつかしい。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/21 (Thu) 05:47:15
しし座、レオニズと言っていましたね。

あのころは26歳かなあ。懐かしい、仕事にひとしきり慣れて天文趣味に戻ったころです。

次の大出現は見られそうですね。火星接近も中学の時は待ち遠しかったですが、3回接近を経験してしまうと、おお来たか。な思いです。

デジカメだと数秒で露出短くしてカブらないようにして重ねないとうまく獲れなさそうです。撮りたいなら練習しないと。
フィルムの時の固定撮影は楽でした。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/21 (Thu) 14:40:58
カメラは標準レンズと28mm広角の2台で、固定撮影しながら見てました。画角外に飛ぶとそっちがいいのかなーって、構図変えてました。
秒単位の露出だと、目で見る余裕はないかも。

極大と思われたのは午前3時ころで、一秒に数個流れた記憶があります。検索すると、ZHR 4500〜5000と出ています。

マスコミが静かだったので、大出現を確信していました。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/23 (Sat) 11:22:05
私は、ニコンFEに50mmF2とキャノネット40㎜f1.7を2台だったかなあ。
当時そのほかには交換レンズ200㎜しか持っていなかったはずです。
高感度フィルム買いに行っても売り切れでコニカの800の5本入りを使いました。
露出10分くらいでインターバル1分だったか。

博士の予想信じていなかったので、いい経験しました。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/24 (Sun) 08:55:03
400か800 迷ったのですが、粒状性考えてサクラカラー400使いました。

起きてテレビ点けたら、新日本風土記<奥出雲>の再放送やってました。包丁造りの最後に銘を入れるのですが、小型のタガネとハンマーで漢字を彫ってるのを見て、アッと声が出ました。私もーの刻印使って工具に名前入れたことありますが、小 以外はカタカナでした。https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/146G7NXQP1/
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/26 (Tue) 06:29:02
たまにテレビとかで見る刀の銘は、時折読みにくかったりしますがむつかしいのですね。
誠文堂新光社の天体写真テクニックという本読んでたら、巻末にフィルムリストがあって、仮称サクラカラーSR-V3200だったかな、まだ販売前のシルエットで掲載されていました。
もちろんコニカGX3200で、その本の発行は1987年となっています。

その秋の10月は私が天体写真始めた時で、新発売だったんですね。

Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/26 (Tue) 10:18:40
兵庫県知事選挙後の出来事で、気になるコメントありました。一部ですが、引用します。

>決着まで3年ぐらい掛かるとするなら、その間の県行政はどうなるのでしょう、法律は国民の幸せのためなら法務大臣の指揮権発動(速やかな展開の催促)を大枠では容認していることにも各自注目されたい。

このような逆指揮権(強制捜査督励)があったんですね。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/27 (Wed) 05:41:54
指揮権や逆指揮権というのですね。
ロッキード事件とかその規模、国に不都合がおこらないとないのではないでしょうか。

反斎藤22市長というの。
投票って何かをしてくれる人に投票したいわけですから、斎藤知事は22市町の長が期待している事業をしてくれない見込みことかなあと。

まあ、田舎の市町が望んてることって都会の人から見ると欲にまみれている様に見えるらしいですが
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/27 (Wed) 10:10:03
ざっくりした有権者数ですが、兵庫県440万人・愛知県550万人とすごい数です。福井県は65万人。

兵庫県知事についてはもう聞きたくないのですが、新たな疑惑が出て来て面倒くさい県だと思います。世間を騒がせたから辞める という文化がありましたが、変わりつつあるのでしょうか? 今BSで<正直不動産>再放送やってますが、おもしろい。このドラマ見てると、誠実に生きなくてはと思います。

昨夜はテレビ見ながら寝てしまいましたが、揺れで目が覚めました。震度は4かな?3かなと感じましたが、発表は3でした。正月の地震とは別の所が動いたようで、ちょっとやばそうです。
Re: 11月 2024 - 小泉孝道
2024/11/27 (Wed) 18:53:50
NHK-G放送見てたら、16時半から兵庫県知事の弁護士の記者会見が30分弱放送されました。

質問で、折田さんが知事のツイッターに自分の端末でログインしてたことに、弁護士が充分に答えられなかったのに対して、質問者が<多分斉藤さんにウソつかれていると思うので、ゆっくり聞いておいてください>と言ったのは、面白かったです。
Re: 11月 2024 - 相川
2024/11/28 (Thu) 06:31:57
私の思っていた間隔だとこの豊田真由子さんの発言ですかね。

「ポスター作だけで契約書なんてたぶん作らない。ボランティアというなら、なくもない。
ただ、会社社長がなんで知事との関係性を言いふらすの?」

という意味でしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f2a2c417b2284bac8cd0e9a8ebbf5e6c7f34612

10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/04 (Fri) 19:26:41
福井市の9月の降水量は、43.5mmと平年比20%で観測史上最少だったようです。県内の他観測地も最少か2番目に少なかったとか。実感してましたが、こんなに少なかったんですね。反面農作業は進みました。植木は例年ほど伸びず、剪定は少し楽になります。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/05 (Sat) 20:11:49
農作業から帰ったら、テレビでB2福井対信州やってました。同点で延長戦へ。バスケットボールの試合見るのは初めてですが、ドキドキしました。信州の方が強そうでしたが、福井が勝利。ホームの利でしょうか。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/07 (Mon) 17:29:25
MLBポストシーズン始まりました。ナショナルリーグ、大谷選手所属ドジャース対ダルビッシュ所属パドレス戦より、ニューヨークメッツ対フィラデルフィアフィリーズ戦の方がおもしろそうです。https://www.youtube.com/watch?v=4Y40gd3Iyek
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/08 (Tue) 01:41:51
大リーグ日曜日はNHKでやってたですが見忘れました。


バスケは、どうなんでしょうね。外国人選手でフリースローへたっぴが多いように思います。

通り雨でひどく濡れてしまいました。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/09 (Wed) 22:42:56
ドジャース:パドレス戦は5対6でパドレスが勝ちました。ポイントになったプレーは、1塁ランナーだったマチャード選手の2塁への走塁。次打者1塁ゴロで始めは土の所を走っていたのに、前進守備の1塁手と2塁上で送球を待つ遊撃手のラインに走路を変え、結果的に送球されたボールが左肩に当たって併殺を阻止。この回の6得点に繋がりました。

マチャードは実力あるけど粗暴な選手 と思っていましたが、基本のしっかりした頭のいい選手でした。感情的な日本人ドジャースファン(大谷ファン?)からの評判は悪いですが。
Re: Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/13 (Sun) 05:37:18
ドジャース優勝したようですね。カブレスでしたっけ、相性悪いのかと見ていました。紫金山アトラス彗星て見られそうなので西に開けたところへ見に行きました。
まだ太陽に近いのかよくわかりませんでした。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/14 (Mon) 21:15:49
ドジャース、ナショナルリーグ優勝決定戦へ進出しました。例年公式戦は西地区優勝するのですが、ワールドシリーズ優勝へのポストシーズン
は早期敗退が風物詩となっていました。ピッチャー陣は弱いはずなのに、直近3試合は完封勝ちで驚きの頑張りです。

籾摺り関係の機械の掃除後回しにして、田んぼの草取り・草刈りやってます。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/14 (Mon) 23:26:17
6時15分頃、彗星見えました。
家の2階からぎりぎり雲近くなので撮影はしてません。

今日は近影とほぼ同じ高度で、4センチ双眼鏡で見つけることができました。かくもしっかりしていて尾が4度から5度あります。
これは大彗星ですね
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/15 (Tue) 14:51:52
今朝テレビで紹介されていました。画像は宇宙ステーションで撮られたものですが、核が明るいですね。

Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/17 (Thu) 06:39:31


ずいぶん尾が長いですね。昨日は雨で今日は夕方から曇りそうでダメそうです。
しばらくは見られないかもしれません。
ネット見ていると前方に伸びるアンチテイルがあるようで、これが見られないか興味津々です。

でもこれはアンチテイルじゃないとか言っている人もいますね。

https://subarutelescope.org/jp/news/topics/2024/10/15/3462.html

Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/17 (Thu) 06:39:30


ずいぶん尾が長いですね。昨日は雨で今日は夕方から曇りそうでダメそうです。
しばらくは見られないかもしれません。
ネット見ていると前方に伸びるアンチテイルがあるようで、これが見られないか興味津々です。

でもこれはアンチテイルじゃないとか言っている人もいますね。

https://subarutelescope.org/jp/news/topics/2024/10/15/3462.html

Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/17 (Thu) 18:24:11
リンク先の写真、このような尾は初めて見ました。オールトの雲から来たようです。初めての回帰しょうか(?)新しいので揮発性物質が多いのでしょうね。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/18 (Fri) 06:40:53
ずうっと曇りですが、これからが楽しみですね。

通勤の時も常に双眼鏡持ち歩いています。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/18 (Fri) 06:45:30
しばらく雨の予報で、日曜日に漁に出られるかなと父親と話しました。
(前線通過の後は、西風が強く吹いて漁に出られないのだけれど)
「土曜が雨で日曜は吹くかなあ?10月の雨の後は意外と強く吹かなくてわからないなあ。昔から10月は神様が来ると強く吹くっていうけれど」

と言っていました。
つまり、10月中は雨が降っても風は弱い、神迎えのころに強い風が吹いて、冬の天候になる」
という言い伝えなのかなと思いました
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/18 (Fri) 18:58:10
アンチテイルとネックライン構造という説明がありました。https://hoshizolove.blog.jp


その強い風って、冬の季節風の始まりですか?
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/19 (Sat) 13:34:28
ドジャース・パドレス戦で、マチャード選手が走路を微妙に変えて併殺を阻止した時の、別角度から撮られた画像ありました。

フリーマン1塁手は両膝をついてゴロを捕球、そのままの姿勢で2塁に送球して走者にボールが当たりましたが、結果論で言えば、立ち上がって1歩左側に動いて送球すれば走者には当たらなかったと思われます。ただ1塁手はかかとを痛めていて、立ち上がるのを回避したのかもしれません。

このプレーを巡って、プロ野球選手経験のある解説者2人が<リクエスト(ビデオ判定を要求)したら>と解説していて、これを真に受けた書き込みが多数ありました。野球のルールは難しい。このようなプレーを見たのは初めてで、日本とMLBの規則は同じという前提で調べてみましたが、ルール違反ではないようです。もし違反していたら、リクエストなくても審判がアウトを宣告します。

>野球を知らない人、みてない人が大谷を応援しててわけのわからんことを言ってるのがコメント主みてると分かるよな。

ポストシーズンでの大谷選手のプレーを巡って、野球ファンと大谷選手ファンとの間で分断が顕在化。中には、<ルールを改正する必要がある>なんて書き込みもありました。贔屓の引き倒しファンも多そう。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/19 (Sat) 21:41:57
今日のドジャース・メッツ戦で、1回表3塁ランナーだった大谷選手がショートゴロで本塁に走らなかった事を、監督が苦言したところ大谷選手ファンは<走ったらアウトになっていた>と擁護し、野球ファンは走るべきだったと批判しています。大谷ファンと野球ファン間の論争は、トランプ・反トランプ間の論争と似ている感じです。近代野球は、アメリカンリーグ・ナショナルリーグができた1901年が始まりとしてるようで、120年以上の歴史があって戦術はやり尽くされていて、定型が定まっているよう。今ではこの場面で必要な作戦がタブレットに表示される、とあるドキュメンタリー番組で言ってました。長い歴史から経験的に作られた理論に従うと、大谷選手は走らなければならなかったです。擁護派はアウトになると言いますが(熱烈ファンはケガしたらどうするとも)、ショートは前進守備でなく通常の守備位置で、これも理論に基づけば本塁には投げませんし、もし本塁に投げられてアウトになってもそれはそれでOKで、批判されません。そこが大谷ファンは理解できてなさそう。映像見ると、リードも少ないし状況判断・準備ができてなかったように見えます。ショートが捕球した時点で、3塁・本塁の中間辺りまで走ってるイメージ。https://www.youtube.com/watch?v=xeB5x246rTY&t=106s 1分20秒辺りです。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/20 (Sun) 19:39:52
今日は北〜西の風が強かったのですが、昨晩は今日以上に強かったようです。午前9時ころ、430mほど離れた所にある畑のお隣さんから防草シートが飛んでいると電話がありました。中学校の体育館に面していますが、ここは風が強いようです。念のため何かあったら連絡をお願いしといたのですが、助かりました。畑のため、土が柔らかくてペグが浮き上がったようです。用水の土手など、他のところは無事でした。明日は修復作業。草取りは終わりましたが、なかなか休めません。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/21 (Mon) 06:52:38
ネックラインは、ネットで検索してもあまりよくわからず、彗星の常識とはまではいえない認知度なのでしょうか。

季節風なのか、よくわかりません。「10月の前線は通過後は風が弱い」という解釈のようです。

こちらだと、雨降って低気圧が通過すると西(風)が吹くというのが普通なのですがそうじゃない季節が10月。かなあ?

どこかの田んぼで、草刈り機で他の中を刈っている様子を見ましたが、珍しいなと思いました
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/21 (Mon) 17:28:12
植物は刈られても短くなった所に種をつけるのでしぶといのですが、刈らないより種が少なくなるし、上手くいくと不燃(実が空)になるのではと思います。株の横方向の間隔は田植時には30cmですが、株は太っていて刈りにくいです。田んぼの中を歩くだけですが、前傾になるし・振動もあるので、意外と疲れます。

9月までの体重は75kgでしたが、仕事量が減って78kgになりました。これを維持が目標です。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/21 (Mon) 21:34:25
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)見ました
天候のせいでやっと2回目です。
ISO6400でF4。2秒露出です。
とにかくピント合わせが難しいです。
F5.6くらいまで絞ったほうがいいかもしれません。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/21 (Mon) 21:35:39
さっきのが200㎜で、これは70㎜です

。息子や近所のかたに双眼鏡持ってもらったら導入できてましたね。
7㎝屈折で30倍で見ましたが、シャープですが、見た感動は双眼鏡だと思いました。

望遠鏡みてたらたぶんスターリンクとおもわれる、5つくらいの光点がカルガモ親子のように並んで彗星のの真上を通過していきました。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/21 (Mon) 22:54:58
核はエメラルドグリーンには見えていない感じですが、いかがです?
双眼鏡で尾は見えますか?

スターリンク衛星は、ビックリします。
Re: Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/22 (Tue) 06:13:41
青白いコマを期待していましたが、真っ白です。

尾は4cm10倍実視野6度の双眼鏡で、2/3以上、少なくとも4度は見えています。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/23 (Wed) 00:11:53
尾がある彗星は久しぶりじゃないですか。自宅から1km南西には標高200mくらいの山があるので、諦めていました。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/23 (Wed) 02:27:07
27日(日)は衆院議員の投票日です。NHKのローカルニュースでは選挙関連の一口メモみたいなのを放送してましたが、衆議院の優越を聞いて、結局衆参議院の決議が違った時衆議院の決議が通るのでは、参議院の意義がないのではと思いました。

当地は福井2区で、裏金の高Gさん・共産党のおやなぎさん・維新の比例名簿には名前が出てるけど選挙公報には維新所属を明記していない斉木さん・高市さんの夫で元自民党衆議院議員の山本さん・中選挙区時代の社会党衆議院議員の次男で立憲民主党のつじさんの5人が立候補しています。立候補が2人なら困ったのですが、投票できる候補者が出て良かったです。

葉書が届く前から不在者投票やってるニュースがあって、アレっと思いましたが今は運転免許証やマイナンバーカード提示で、不在者投票ができるそうです。投票所は自宅から直線距離で400mほどの、中学校です。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/23 (Wed) 02:55:01
MLBワールドシリーズは、ニューヨーク・ヤンキースと昔はニューヨークが拠点だったロサンジェルス・ドジャースの対戦となりました。

ヤンキースの主軸・ジャッジ選手は、去年に続き今年もポストシーズン絶不調。ドジャースの投手は信じられないほど頑張りました。

ポストシーズンはどこも応援せずに見ていますが、今年はサンディエゴ・パドレスを応援。続いてニューヨーク・メッツを押して痛手受けました。ワールドシリーズは、ロバーツ監督の来季続投を願ってドジャースを応援します。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/23 (Wed) 06:46:51
期日前投票が始まっても、投票用紙が届かないことは時々ありますね。
郵便局が数日かけて配達するようになったことも一因なのかな?
今回は準備期間が短く選挙担当がいつも以上にヘロヘロです。大丈夫かと心配しています。

パドレス強かったですね、ドジャース勝てないかと。10月31日まで楽しめそうですね。


Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/23 (Wed) 09:08:55
大きな試合の開会式は、上空を戦闘機が飛んだりしますし、始球式はどなたがやるんだろう?とか楽しみがあります。イチローさんと同時期に
シアトル・マリナーズでプレーしていた長谷川さんが、解説時どうやっていいタイミングで上空を飛ぶんだろう?って話されてました。

海軍・空軍どちらの飛行機が来るのでしょう?ロサンジェルス現地時間で午後5時8分開始予定です。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/23 (Wed) 23:38:09
ふつう近くに待機空域があるもんですが、うまいこと連絡しているんでしょうね。


今日も紫金山アトラス彗星見ました。雨上がりの割に霞んでいるのかいまいちで今日っは135㎜F4 1.6秒 iso6400で狙いました。
この古いレンズは、ニコンのMFで∞がうまく固定しているので使ってみました。
星図にメモ書きしたりするんですが、今日は眼視では一がいまいちわからなくて写真からメモとろうかと思ったのですが、星座がよくわかりません。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/24 (Thu) 08:53:34
ジェット機は少し離れた所にいても、あっという間に到着するんでしょうね。星座はへびつかい座みたいです。私は言われても分かりませんが。気温がだんだんと下がってきました。

半額で売ってたメークィーン、皮むいて薄く切ってレンジでチンするんですが、おいしいです。じゃがいもの煮たの、嫌いだったのですが好みが変わってきました。子供の頃食事によく出ていましたが、塊とスライスでは味・食感が変わります。


Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/24 (Thu) 09:12:18
いまの時期、NHKでは政見放送流しています。即チャンネル変えるのですが、たまたまテレビつけたら途中からですが、つじさんのが流れていました。農業従事者らしき支持者数人が、野外で話していて最後につじさんが引き取る政見放送でしたが、スタジオでかしこまってやってるのより、良かったです。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/24 (Thu) 09:39:17
ロバーツ監督を解雇せよという意見は多そうです。特に苦言を呈した発言のマスゴミ訳に切れた大谷狂信者には。

ロバーツ監督指揮の(ポストシーズン)ドジャース野球は、言ってみれば横綱相撲。作戦らしい作戦もなく(私にはそう見える)、来た球を打ってる感じでドキドキ感がありません。大谷選手も盗塁なかったのかな?
ケガ人続出で、ポストシーズン早期敗退は必至と思われたのに、ナショナルリーグ優勝してしまいました。リリーフ投手を1回から繰り出していくブルペンデーはよく当たり、凄かったです。

WBC優勝監督の栗山さんが、アメリカ各地の野球施設を訪問するドキュメンタリー番組で、試合を指揮する仕事は監督の仕事の25%で、後はクラブハウス内での仕事 と球団幹部が話していたように思います。
監督は英語でマネージャー。選手が活躍できるよう気を配るのが、監督の大きな仕事になっているようです。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/26 (Sat) 19:29:00
今日行われたワールドシリーズ第1戦、見応えがありました。カントリー歌手によるエレキギター弾き語りのアメリカ国歌も良かったです。

試合中には解説の田中さんによる、ジャッジ選手の出身大学カリフォルニア州立大学の練習場の紹介がありましたが、てっきり中南米出身と思っていました。監督によるとチームメイトを大切にする選手だったそうで、検索したら生まれた直後に養子に。ポストシーズンは打撃不調ですが、性格が優しすぎるのかもしれません。応援したくなりました。

10回裏ドジャースの攻撃1アウト1・2塁で、大谷選手はレフトのファウルフライでしたが、ヤンキース・レフトがよく捕球したものの全身がスタンドに入ってしまい、ランナーにテイク1ベースが与えられ2塁3塁になりました。こんなルールがあるとは知らなかったのですが、これが逆転サヨナラ満塁ホームランに繋がったと感じました。

飛来した戦闘機、よく分からないのですが垂直尾翼の傾きから、海軍の
F/A18でしょうか?
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/26 (Sat) 22:11:40
形状はF/A18ですが、そうだとすると海軍のブルーエンジェルスで、期待は上面下面とも青いんですよね。機種はグレーっぽい。さてどこの機体でしょう

Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/28 (Mon) 09:20:47
F/A18だとするとサンディエゴ近郊にある、トップガンの舞台になった
ミラマー海軍航空基地からかも?

選挙業務ご苦労様でした。福井の投票率は1区55.61%2区59.95%でした。1区は裏金の稲D候補が当選。2区は立民の辻候補。裏金の高G候補は維新候補に次いで3位でしたが、高市さんの夫が出なければ接戦だったかもしれません。

稲D候補と高G候補は、出陣式で日の丸のハチマキ締めました。個人の願望に国を象徴するものをつけるのは、如何かと思います。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/10/29 (Tue) 21:31:54
選挙は家に帰ったら12時でした。
自民党ずいぶん得票数を減りましたね。

当選した方は、外国の手先と言われないような政治を行っていただきたいものです。

日の丸鉢巻はよくありますよね。
この人が日の丸を掲げるのはなんかなあと思う人がいるようないないような。

ドジャース、強いですね。

F/A18は、部隊マークが見られるといいのですが。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/10/31 (Thu) 17:44:39
ドジャース3勝1敗で迎えたワールドシリーズ第5戦は、記憶に残る試合となりました。1回裏やっと目覚めたジャッジが2ランホームラン。その後外野フェンスにぶつかりながらの好守もしてたのに、5回表5対0ノーアウト1塁で正面に来たセンターフライをグラブに当てて落球。ランナーを刺そうと欲が出て目がボールから離れたのかもしれません。その後エラー・エラーぽい内野安打にタイムリーヒットが2本続いてこの回5対5の同点に。これ見てて、今年はドジャースがワールドシリーズチャンピオンに選ばれていたんだ と感じました。その後ヤンキースが1点リードするも逆転されてゲームセットでした。ワールドシリーズで、3連勝したチームは全て優勝してるそう。3連敗後に連勝したチームもないそうで、今年もこの法則は守られました。大谷選手・ロバーツ監督は運、持ってましたね。
シリーズMVPは文句なくフリーマン1塁手でしたが、優秀選手を選ぶとしたら、ドジャースのベッツ右翼手です。
Re: 10月 2024 - 小泉孝道
2024/11/03 (Sun) 03:36:17
野球選手を評価するのに、走攻守そろったという言葉があります。5回表のヤンキースの守備には、ジャッジの落球・遊撃手の3塁への悪送球(明らかなエラーではなかった)・1塁手へのボテボテゴロに投手が1塁ベースカバーに行かなかった(記録は内野安打に) というヤンキースにとっては悪夢のようなミスが3つ続きました。

ナショナルリーグのMVP、私は大谷選手と思っていますが ニューヨークのメディアは大谷選手は守備につかないDHなので、ニューヨーク・メッツの遊撃手を推しています。野球にとって守備の重要性が、改めて認識されました。
Re: 10月 2024 - 相川
2024/11/04 (Mon) 06:26:19
大谷は日本人ですからねえ。その辺もあるのではないでしょうか

ドジャースのパレードに25万人。
ほんとかいなと思いながらすごい数ですね。

デコピンの背中見て大谷の背番号が17って初めて知りました。