日産のVCエンジンについてのコメントありましたので、引用します。
>VC-TURBO、可変圧縮+ターボって耳障りのよいワードに引き込まれてるヒトが多いけど、そもそも可変圧縮+ターボってのは効率のいい回転域で定常運転するシリーズハイブリッドじゃなく、過給が落ちる低負荷時にただの低圧縮エンジンになっちゃうハイパワースポーツに一番適合する技術なんだけどね。ポルシェが開発やってる1サイクル中に吸気行程と膨張行程でストロークが変化する可変膨張比エンジンだったら、完全な機械式アトキンソンサイクルだから発電用ハイブリッドに最適だけど、日産のVCはモーターでゴツいリンクを制御するから1回転ごとに瞬時に切り替えは出来ないし<
私は高回転で回るエンジンに、変なリンク継ぎ足して問題が起きないか
不安です。ここより燃焼室やバルブなど核心部を追求するのが<技術>と思うのですが。そこは難しいから周辺部で対策した と私は受け取ります。