BBS ~俺は宇宙のファンタジー(仮題)~

47306
6月 2025 - 相川
2025/06/05 (Thu) 04:47:09
もう5日です
お米や、万博でレジオネラ菌、いいニュースはないのでしょうか。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/05 (Thu) 21:13:47
最近私にとっていい事がありましたが、2つ要件をクリアする必要があります。確定は秋頃。

やっと田植後、手植え補植(差し苗)終わりました。今年の作付けは12.8反。田んぼの中を歩いた距離、ざっと計算したら6.7キロでした。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/10 (Tue) 05:19:48
ふと気になって万博の時の歩数が2万3千歩。
この一年が一日平均4000歩
スマホの計測で、ポケットに入れたり鞄に入れてると倍も変わるので何とも言えませんがよく歩いたなあと思います。

Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/13 (Fri) 20:53:33
週に1、2回当地スーパーラムーに午前6時開店頃に行きますが、備蓄米が15個売られていました。店員さんに聞いたら、今日から販売とのこと。令和4年産米で税別1980円でした。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/14 (Sat) 05:33:48
R4備蓄米食べてみました。
ビジネスホテルで時々ある「おいしくない米」だなと息子と判定しました。
食べれないこともない、が毎日食べてたら嫌になるかもしれない。
でも非常時なら喜んで食べられる感じかな。

次は昆布とかお酒入れて炊こうかと思います
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/14 (Sat) 08:58:34
令和5年産米はまだ放出されてないと思いますが、この年は出来が悪かったので避けた方が良さそうです。<あてな夜>では、お酒だけで炊いていました。お腹空いてたら、何でもおいしいと感じるでしょう。

東京の江戸川区に住む叔母からは、3ヶ月に一度くらいの頻度で料理して冷凍したものを送ってくれています。その中に備蓄用パンが入っていました。5年保存できて賞味期限が10月下旬だったので、入れ替えたのでしょう。ちょっと臭いがしましたが、パウンドケーキ風の味でおいしかったです。容器は直径76mm・高さ115mmほどです。

Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/14 (Sat) 13:26:17
今日は午後から息子sの送迎ないのでダラーンとしてます。
備蓄パンは消費期限過ぎたものをもらって食べたりしてます。
阪神地震で「毎日毎日乾パンしかないのかー」とキレた被災者の声をきいて作られたようで、だいぶん防災食も良くなったと思います。

災害時には鍋とコンロを早く整備してお粥とか温かいものをいただきたいものです。


Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/16 (Mon) 17:17:04
乾パンは硬いので、続くと辛いです。

予報によると今後1週間〜10日間、30度以上の日が続くようです。6月にこんなのは初めて。オホーツク海高気圧が弱いのでしょうか?
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/17 (Tue) 03:05:53
作況指数廃止です。
「実態とあわない」だそうですが、じゃあどうするの?とも思います。

懸念はあるのは、小泉さんは壊しっぱなし家系ではないかと。あとから弊害が出そうで。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 18:05:47
昨夜のニュースでは<作況指数を見直す>だったので、実際との乖離を補正する<補正値>を算出して測定された作況指数を補正する と予想してました。廃止するということは、いい加減だったことを認めたことだと思います。

1坪収穫して1反の収量を推定→1/303=0.33%で推定してまともな
値が出るとも思えません。データ5%は必要?

壊しっぱなしは、悪い所を把握して対策を考える能力がないからでしょう。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 18:17:05
今日の最高気温は33度くらいだったようです。9時半から3時間ほど
畑に防草シートを設置していましたが、黒いシート上にいると暑いと言うより熱いでした。汗あまり出なかったのですが。

帰ってテレビ点けたら、基幹的農業従事者の平均年齢が69.2歳と伝えていました。絶滅危惧種です。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/17 (Tue) 18:59:27
私も税の基準額作るために坪刈りやったことありますが、ビニールひもで一坪を囲って、鎌で刈ったです。
作付調査とは違いますが、紐の張り方で、一株一列違っているみたいな感じを受けました
ただ、そのあたりの誤差を吸収するような算式だったらしいです。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/17 (Tue) 20:27:04
1坪当たり50株植える田植え機セッテイングの人もいれば、60株にする人もいます。水取り入れ口付近は冷たい水が入るので、生育が悪くこの付近をサンプルにするのは避ける必要があります。生育が平均的な場所を選ぶのが求められますが、これを見極めるにはかなりの経験が必要で、私には無理。

次に問題になるのが、良米とクズ米に選別するふるいの目の大きさです。県によって坪刈り時に使う目の大きさが違うようです。うちの田んぼに調査が入った時は1.6mmでした。JAに出荷する時は1.9mmを使用しています。1.6mmと1.9mmでは、良米の量にかなり差が出そうです。(1.6mmの方が良米の量が増えるので作況指数は良くなる)
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/18 (Wed) 05:34:56
ふるいは、前に小泉さんが書かれていたとおりだなとニュース見ていました。

ニュースでは、ふるいの目の違いがおかしいとの放送の後で、関係者(?)から「出荷を1.6㎜ふるいにすると米不足は、改善すると思うけど、飼料米が不足して高くなるので、簡単にはいかないよね」と言っていました。

政府米と自主流通米がよくわかっていないので、私やニュースやニュースに出てる人が好き放題言っていて、お米関係者の方が「わかってないよ」と思ってないか心配。

もともと自主流通米の割合が多すぎて、ある程度の生産量は想像できるけど、正確にはわからない状況がここ30年くらい続いているとおもうのですが、よくやってきたなあとは思います。
小泉君そういう意味では、バッサリ廃止というのもつめたいなあと思わないでもないです。

Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/18 (Wed) 08:43:31
1.9mmを使うのは食味向上のためですが、2009年からです。お米の消費量が落ちる中で競争力をつけるためでしたが、まあ贅沢ですよね。

クズ米に小粒のため選別された良米があるのは、残念です。この小粒良米はまた選別されて、飲食店用に供給されると聞きました。

測定の基準原器を変えると以前のデータと直接比較できなくなるので、これは仕方ないと理解しています。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/18 (Wed) 20:16:11
統計は上手に移行すべきと思います。
うちは備蓄米を交互に食べてますが、
今日の夕飯は備蓄米で
保温ジャーを開けると「お酒の匂いがする、備蓄米」と言いましたが、正解でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/18 (Wed) 21:47:29
新米も生産量の1割しか保有できない県との契約なので、在庫米食い繋いでいますが、うどん・中華麺も敬遠気味になってきました。
ラムーの食パンはおいしいのですが、腹持ちが今ひとつです。

クズ米再選別用に1.8m mふるい、見積もりしてもらったら税込37400円でした。購入する積りです。

>《リースやレンタル、シェアで間に合うなら既にやってるんだよなぁ…やっぱ小泉進次郎って何も知らないド素人だわ。誰だよコイツ農相にしたの》 農相の真剣そうな顔思い浮かべて、ホッコリしました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/19 (Thu) 20:44:32
昨日から中手の<いちほまれ>、田んぼの水を落として乾かし始めました。今日はおたまじゃくしの救出。孫の網借りてすくうのですが、おたまじゃくしは協力してくれません。この後溝切りが終わった田んぼへ移しました。アマガエルはほぼカエルになっています。大きなオタマジャクシは、後ろ足が出たくらいです。

水門調整に行く時は(雨天以外)自転車で、堤防を走ります。中洲でカモがくつろいでいました。

中東が危なくなってきたので、ガソリン満タンにしました。トランプTACOになるといいですが。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/20 (Fri) 05:25:00
戦争の機微と落としどころわからない人だと思っているので他国への武力行使は、くちだけだと思っています。
過去の大統領でも自国の正義を曲がりなりにも打ち出して派兵しているので、交渉術とバレバレでしょう
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 04:35:44
ここ2、3日のうちにやるかも みたいな伝えぶりでしたが、2週間考えるようですね。

やなせたかし原作のアニメが放送されるようです。https://www.nhk.jp/g/blog/ruyr_fo10m/
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 20:34:51
https://www.youtube.com/watch?v=VVRWZHlf7a0
大谷選手へのデッドボール後の様子です。広角レンズでドジャースベンチも一緒に写して欲しかったです。https://www.youtube.com/watch?v=ZoiEJH96kUc 少し涙出ました。パドレスには、1塁ベースを踏む時 1塁手のスパイクを踏んづけたこともあるマチャードがいて、野武士軍団的雰囲気があって好きでした。デッドボールはシルド監督の指示でしょう。買っていたのに、1歩後退です。大谷選手に対しては最周辺のファンに移動していましたが、1歩戻りました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/21 (Sat) 20:50:32
草野球で、デッドボール受けたことあります。最初に就職した会社には野球部があって、6チームでリーグ戦やってました。会社のチームは、東京六大学で言うと東大みたいな感じ。

あるナイター試合で、<今のストライク?>と球審と話して打つ用意に入ったらボールが視野一杯に見えました。顔面に当たったのですが、左眉毛だったので、大丈夫でした。数ミリ下だったら、だいぶ腫れたでしょう。バット持ってマウンド行こうと考えましたが、ピッチャー体大きくて強そうだし、もめごと起こすと会社で問題になるかな
なんても思って止まりました。カッカしながら粘ってレフトフライになりましたが、9つ先輩からはよく打った と褒められました。

試合後は、マウンドへ行くべきだったと思いましたね。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/22 (Sun) 05:48:47
テレビでは、dhなのも原因で報復が増えていて数年前から問題になっていると言っていました。

公式球は痛いですよねえ
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:12:11
2週間以内と言ってたのに、2日ほどで爆撃したようです。期限内ですが、誠意のない人でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:31:07
18日朝から田んぼの水を落とし、20・21・22の2日半で溝切り終わりました。土が乗用溝切り機を使うほど固くなかったので、補助用の歩行型溝切り機を使いました。歩きにくい中を、深い溝になるよう両手で機械を押さえながら歩行しますが、30〜40m行ったら息を整えます。最後の田んぼは固くなっていたので、乗用でやりましたが乗って運転だけなので、楽。溝の深さは、座る位置で調整します。ただ乗用は25キロと重いので、水を張る必要があります。この時間がもったいない。溝は埋まっていって浅くなりますが、掘り直す人は少ないです。秋になって後悔したくないので、私は浅くなったら2、3回掘り直します。(走行不能になったコンバイン救助に、トラクターが出動してるのを見ることがあります)

歩行型は2005年8.4万円で購入で、20年選手です。アイドリングが不安定だったので少し回転上げてあります。町内の農家が今年新調しましたが、12万円。排気量26cc機が届いたそうで、回転上げないと力が無く燃料も喰うとのこと。私のは33ccでした。26ccなら草刈機と同じ排気量です。乗用は44ccでした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/23 (Mon) 19:51:10
今年は巡り合わせなのでしょうか、トラクターでの荒起こし後、たくさんの石が目について拾い上げました。田んぼに入っての補植時も、足裏に石を感じるのが2、3回ありました。田植体験で、はだしで田んぼに入る人もいるようです。足で地球を感じたいそうですが、危険です。田植用の膝まである長靴がお勧めです。体が固い人は履きにくいでしょう。地下足袋は履きやすいですが、何日も履いてると爪水虫になるかもしれません。

今朝は6時前、2つの放流水門にダッシュして開けました。簡易雨量計では100ミリ超でした。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/24 (Tue) 19:43:13
今日のあんぱん、出演者皆さんすごい演技でした。戸田さん、地面に正座して出迎えの挨拶です。先週は主題歌なしの日があったと思いますが、今日もなしで良かったのでは。

ノブは暗室で、引き伸ばし作業。お座敷暗室でないのは、すごいです。引き伸ばしは、印画紙を現像液に入れてしばらく後に 像が現れてくる時が楽しいです。照明はピンク色がかかっていましたが、実際はもっと赤かった記憶があります。ひもに吊るして印画紙乾かしていましたが、私は電気科練に乾燥機があったので これを使っていました。就職1年目に買った引き伸機、まだ持ってます。時間に制約されず心ゆくまで引き伸ばしをやりたかったのですが、印画紙水洗でホーロー流し台が錆びたので 諦めました。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/27 (Fri) 23:50:04
近畿地方まで梅雨明けました。6月中の梅雨明けは初めてとのことですが、空梅雨は何度もありますからね。どうした北の高気圧?です。4月から用水の水門管理していますが、本流に放水してる量はざっくり言うと5%ほどであまり余裕はありません。7月に入るとダムの放水が始まると思いますが、冬に降雪が多かったので貯水量99.3%と心強いです。これが少ないと、取水制限30%がかかります。水門3ヶ所回ると5.7キロほどで、雨でなかったら自転車で走ります。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 00:52:59
テレビドラマ(映画も)はほとんど見なくて、見た記憶があるのは2023年12月の下克上球児・2024年の光る君へです。今田美桜さん初めて見ましたが、美人ですね。ただこれはヘアースタイルと着物の効果大と感じます。原菜乃華さんは最高にかわいい。

昨日は久しぶりに<たまるか>聞けました。速記は二十歳前後に本買って勉強しましたが、覚えられなかったです。

人物を写すカメラワーク上手いと思います。2人の時に、1人を交互にピンボケにしたりしますが、どうやってるのでしょうね? ピント位置のストッパーがあるのでしょうか?
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 01:28:03
暑くなってきて、半年がまんしていたビール飲み始めようとゲンキーオリジナル<麦の光>、買ってきました。

お米ですが、早稲のハナエチゼン3480円・コシヒカリ3680円(5キロ税別)で販売中・在庫あり。当地ゲンキーではセルフレジを導入中。私は嫌いです。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/28 (Sat) 05:11:50
お米は値段が高いだけで、ずっと売ってたんですよね。

ゲンキーのセルフレジは、反応が悪い時があってそのときはハンドスキャナーを使うとよいそうです。
それでも読み込みわるいときあります。


Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/28 (Sat) 07:47:23
同じ品物を複数読み込む時、2個目以降は反応してくれないし 割引品もダメなので、全部ハンドスキャナー使うのが良さそう。近くに2店舗あって1店舗はセルフレジなのですが、来てしまって<しまった>と思います。設置するなら使いやすい機械を置いて欲しいものです。
Re: Re: 6月 2025 - 相川
2025/06/29 (Sun) 17:43:19
今日ゲンキー行きました。今日の私はバーコード読み快調でした。
一個一個読み込むごとに画面見てドキドキしながらお会計です。
箱買いしたお茶はお店の人がやってくれました。
今日は街が長かったことを別にすれば良い買い物行でした。


心が弱っている時は複数個同じバーコード読む時は、連続して読み込まないようにしています。
Re: 6月 2025 - 小泉孝道
2025/06/30 (Mon) 16:45:07
今日は猛暑日となったようです。直射日光熱いです。

昨日は忙しい日でした。午前5時起床で8つある田んぼの内、6つに水張り。10時からは孫2人連れて、うちの田んぼの隣に完成したアパートの内覧会へ。13時からは土地改良区の総代会。終了間際に、30日から5日間、工事のため取水制限がかかると聞いて早稲の穂肥やりを決定。本当は昨日やりたかったのですが、内覧会の日に爆音たてるのは野暮と翌日やる予定でした。内覧会終了少し前から田んぼに水を張り、田んぼ2枚に肥料散布できました。帰宅は19時20分。

アパートの中は良かったです。1階は単身者用で、2階は家族持ち用。
2階は3LDKに近いとのこと。1つのドアには、ペット出入り口が取り付け可能で、ここを通れる大きさなら飼えるそうです。駐車場の一画にはシャワーが1機設置されていますが、これペット用だそうです。

アパート名が書かれた石板には、最後にⅧとありますから8つ目みたいです。横を通る小学生は、あれはお墓じゃねぇ?と言っていました。家賃は1階と2階、両端と家賃が違うようです。両端には小窓があるので高いよう。現場監督に以前聞いたら、(どこの部屋か不明ながら)7万円・共益費3000円・駐車場代1台3000円とか。今日の段階で残り2室。
Re: 6月 2025 - 相川
2025/07/01 (Tue) 05:37:34
共益費って意外と安いですね。昔と変わらないような。

仕事する場と住居が近いのは揉めやすいので、やですねえ